※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すえっこ
お金・保険

積立NISA、ジュニアNISAについて詳しい方、口座開設期限が9月もあるか悩んでいます。将来の子供の貯金に使いたい。ジュニアNISAは贈与税を考えると良いか、5年後から税金がかかるか。積立NISAは子供のために使うと贈与税がかかるか。どちらが良いかわかりません。

積立NISA、ジュニアNISAについて質問です。
全然分からないので詳しい方教えて下さると嬉しいです。
ジュニアNISAの口座開設が9月で終わるところもあるときき入ろうか悩んでいます。
目的としては子供のための将来の貯金です。
今子ども二人いて子供たちの名義の銀行口座を作っていていくらか貯まっているのでできればそれをNISAで使えたらなあと思っています。
贈与税を考えると子供の名義で加入できるジュニアNISAの方がいいのでしょうか?
またジュニアNISAは今からするとなると満額でも一人80万しか出来ないのは一応理解はしています。
非課税期間が5年と書いていたのですが5年目以降は税金がかかってくるのでしょうか?
積立NISAは親名義だと思うので将来子供のために使おうとかなった場合贈与税がかかるのかなー?とか思ったりでどちらがいいのかわかりません😂
皆さんは子どものための積立どうされてますでしょうか?

コメント

ママリノ

①学費としてや結婚資金などとして使うなら贈与税はかかりません。

②非課税期間は5年ではないです。成人まで。
なので、人によって非課税年数は異なります。

③満額やってます。子供用というよりは、資産形成のツールとして利用している感じです。