※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

1人目の時お宮参り、お食い初めは両親、義両親呼んでやったけど2人目産…

1人目の時お宮参り、お食い初めは
両親、義両親呼んでやったけど
2人目産まれる前に義母と不仲になって
お宮参りなどの行事に呼ばなかった、
声かけなかったって方いらっしゃいますか?😅

七五三は実母から自分たちだけで行くもんだと言われて
昨年秋の七五三は義母に声掛けなかったんですけど、
義姉妹の孫の時に一緒に行ったからなのか
声掛けなかったのに
行きたいんだけどなーみたいなことめっちゃ言われてウザかったです。

ちょっと今色々めんどくさくて
今のままだと次の子産まれても
同居してるのに呼ばない方向に話が行きそうです😓

コメント

はじめてのママリ🔰

全然いいと思います!
私も色々あってから妊娠報告すら遅かったです!(妊娠7、8ヶ月んとかに言いました)

私はコロナ禍ということもあり、お宮参りはしませんでしたが、するとしても自分たちでいくもんだよと同じように言われました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いいですかね💦
    同居してていつ何するかとかはモロバレなのですが
    頼る気にもならないような出来事が最近多くて
    嫌だなーって思ってます😅
    一緒に住んでなかったら報告すらしないと思います😔

    お宮参りやお食い初めはみんな集まってって感じだったので呼びましたが
    とにかくそういう行事ごと大好きな義母なので
    1歳の誕生日も呼んでもらえると思ってたみたいですけど
    元々呼ぶつもりなく旦那と3人で過ごしたので
    呼んでくれなかったーみたいになっててめんどくさかったです😓
    去年の七五三もやたらとご両親は呼ばないの?と言われたので
    自分が行きたいだけだろうって思いました😭

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も妊娠前くらいに色々あり、もう関わりたくないと思い車で10分程の距離ですが、息子を会わせたのも一歳くらいです!
    会わせるのも嫌でしたが、流石に会わせなよと両親に言われ、仕方なく行き、会ったという事実を作りました笑

    ちなみに、義父母からは出産祝い以外、息子に関するものは全てお断りしてます! 

    今は結構、自分たちだけでやるとかが主流なのかな?と勝手に思ってます!笑
    いくら同居してても、義父母なんて気にしなくていいと思いますよ☺️

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嫌って思ってて会わせるの嫌ですよね🥶
    ご両親の優しさで会えて良かったな!って感じですね🤫

    うちは義母とだけ同居してて、
    義両親離婚してるのですが
    義父とも年1.2回しか会ってないんですよね💦
    お祝いとかも両親からは貰えますが
    義父はタイミングあった時しか貰えませんし、
    義母からは何にもなしです😓
    同居してるのに生活費も一切貰ってません😇

    義父は普段から良くしてくださるので
    そういう場は呼んでもいいと思ってますが
    義母には出来ればこないで欲しいし、
    年始の集まりも離婚してんのになんで来んのかなぐらいに思ってます🥶

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの場合は義父母どちらもタチ悪いです😣 特に義父が💦
    会わせたときも、色々息子が歩き回っており、雑誌などある棚に手を伸ばしたときに、旦那が止めると、いいんだ.好きにさせてやれ。と言ってました。
    手を怪我してしまうから旦那は止めたのにその言い方に腹が立ちました😇
    義母は誕生日やクリスマスなど買うかい?とかの言い方だったので、初孫だから何買っていいかわからないからなんだろうけど、言い方にイラっときてしまいました。
    義父母はどちらも初節句の兜は家にあるの持ってく?(それぞれからLINEで聞かれ)からのスタートで断ると義父は新しいの買うのか?と聞かれ、そのつもりと答えると勿体ない.と言われました😇 流石に義母は新しいの買うなら言ってね。お金送るからとは言ってくれましたが…
    そうなんですね😣💦

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    好きにさせるって良し悪しですよね💦
    危険だと思った時に止めてあげるのか、
    怪我する寸前まで好きにさせるのかって親次第だと思いますけど
    あくまで親が主体ですし
    親のやり方に口出ししないで欲しいですね🙄
    兜とかって男側の家にあったらそれ持っていけばとか聞いたことありますけど、
    節句のものってその子の為のもので
    受け継ぐものじゃないって言いますよね😅

    うちの義母は全然お金出さないくせに、
    便乗すれば自分も美味しい物ただで食べられるって考えるタイプで
    七五三自分たちだけで行こうと思って呼ばなかった時も
    義父に声掛けたらランチ奢って貰えるよってめっちゃ言ってきました🙄
    自分は全く出す気ないのにって感じでしたね…

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当そうなんです😣
    私の両親は紙をいじったりすると、手切ったりするからって取り上げてます。(私はその時、気にしてもいなかったのですが、娘の子供という考えなので怪我させたらという考えでいてくれてます。義父の場合は止めるとか恐らくせず、怪我しても気にもとめないかんじだと思います💦)

    兜も普通のかんじであればお下がりという発言に特に気にしなかったと思うんですが、もらいたくない状況のものだったので余計に、え.という感じでした💦(恐らく、理由を言ったら誰しもが、兜の意味合い的にもそれでお下がりは…という感じです)兜も旦那とお兄さんの兼用でもあったので…

    旦那も兜の意味を知りもし、自分が同じ立場なら嫌だよね…という感じでした💦

    奢ってもらえるよとかは嫌ですね🥶 それ目的で義父を誘ってるとか誤解を招くようなことをそのうち言いそうな気がします🥶

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じくうちの両親もそのタイプです!
    ですが、義母は基本好きにさせるタイプなので似てますね😓
    義母にとっては息子は5人目の孫ですが、
    両親にとっては1人だけなので余計ですね💦

    そういう感じなら貰うの嫌ですし
    言っても30年近く前のものってなれば新しいの買おうってなりますよね😤

    なんか見え見えなんですよね…
    年始の集まりの時も
    全員で15人ほどの集まりですが
    昔は義実家で集まって鍋とか作ったりしてくれてたんですけど、
    2年前に建て替えて同居始まってから
    全員で一緒に座って食べたり出来ないので
    お店でやることになって
    義父が全額支払いしてくれてるのですが
    自宅で用意しなくていいから楽だし美味しいものタダで食べれてラッキーみたいな流れになってます😓
    義父はそういうところも嫌で離婚したと言ってます😅

    • 7月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義父母にとっては初孫ですが、お下がりかいという感じです😇
    色々あったときに、旦那に恩着せがまし発言が多々あったのと、悪いけど孫の代までいくからなと言われてから、こんな人達から物とかもらったら孫に会わせてもらえてないとか言われるなと思い拒否してます😇(まだ妊娠してない時でした)
    それ以降、私は一切行かなくなったので息子を会わせたときも義父は元々無口ですが、恐らく義母から余計なこと言わないでねと言われてたかのようにほぼ発言しませんでした。 ですが、出迎えもせずソファーに座って感じ悪く感じたので、本当無理だなあと思いながら会っていた時間は顔が死んでました😂
    義母は出迎えてくれたり、たかいたかいを義父がしたときは、もうたかいたかいしても大丈夫?と気にかけてくれてはいたのでありがたかったです!

    離婚原因であってもきっと義母は気づいてないパターンですよね💦
    たまには自分がお金出すとか、して欲しいですよね😣

    • 7月21日
chan25

うちは呼んだというか同居していたので
勝手に決めて来て「いついつお宮参り
だから早く降りてきてね」などと
言ってきました😅
結局お宮参りは義母と義母の母が
入会している宗教の入行会、お食い始めは
義母母が作った焦げた鯛のみでした🐟笑

上の子たちの時散々だったので
3人目も「任せて」と言われましたが
丁寧にお断りしました🤣笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同居だからって誰が仕切ってんのって感じですね😤
    息子の時はまだ別で住んでたんですけど、
    去年の七五三の段階ではもう同居してたので
    いつ行くの?とか呼ばれる気満々で聞いてきたので
    自分たちだけで行くのでって言ったら
    義父に言えばお祝い貰えるしランチも奢ってもらえるから言った方がいいよって何回も言ってきました😓
    多分義父呼んだら必然的に自分も呼んでもらえると思ったんだと思います🙄
    自分は一銭も出さないくせにお零れ頂戴しようとしてて本当にタチ悪いなって思いました😩

    入行会させられるとかありえないですね😱
    そりゃお断りしたくもなりますよね💦
    なんだと思ってんのかって思います😩

    • 7月20日
  • chan25

    chan25

    ほんとに!
    普通は声かけてもらうのを
    待ちますよね😂
    図々しいから嫌われるんだよ
    って思っちゃいます🤣笑
    お金出してくれても嫌だけど
    ほんと義母ってたち悪すぎますね😩

    • 7月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通はそうですよね😩
    自ら計画は嫌すぎです😨
    良くしてくれると感じるのか、
    お節介と感じるのかは紙一重ですよね😫

    • 7月21日