
授乳間隔について悩んでいます。夜は6時間寝ているのに朝は張りが激しいです。夜中に搾乳した方がいいでしょうか?同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
おっぱいの張りについて質問です(;_;)
2ヶ月にはいってから、夜たっぷり寝てくれるようになり、とても嬉しいのですが日中との授乳間隔が違いすぎて、朝起きるとガチガチ激痛です💦
日中は2.5時間〜3時間間隔で授乳、夜は6時間ほど寝ています。ちなみに完母です。張りからしこりになって、一日で治る時もあれば、一週間近くかかる時もあります(;_;)
でも赤ちゃんのペースに任せて授乳してあげたいので
途中で起こしたくないです💦
夜中に一回搾乳したほうがいいんでしょうか??
おなじような方いらっしゃれば、どうしてるか教えて欲しいです!!
- さいた(4歳3ヶ月, 8歳)
コメント

manatttan
全く同じです!!!
寝かした後まだ出そうだったら
搾乳して、夜中起きなかったら、
搾乳してます!!!
しないと漏れちゃうんで、
搾乳しないと大変ですww

ゆっけチーズ
うちは夜の方が頻回なのですが😅
体が慣れてくると、昼は3時間おき、夜はあまり分泌されないとなってきますよ~✨辛かったら冷やして、それでもダメなら少し絞って、絞る量を減らしていけば良いと思います(*^^*)
ちなみに私はものぐさなので、痛いながら放置してたら勝手に子どもリズムになりました☆笑っ
-
さいた
コメントありがとうございます!
すごい!自然に子供リズムになるんですか(^^)早くなってほしいです💦
痛いながらに放置はたくましいです♡笑
どのくらいでリズム整いましたか?- 2月9日
-
ゆっけチーズ
んーどれくらいだったかな…覚えてないくらい適当でした😅
たまたま乳腺炎になりにくかったのがラッキーでした😨- 2月9日
-
さいた
返信ありがとうございます★
気にしすぎも良くないのかもですね(^^)笑
乳腺炎ならない程度で出来る限り自然に整えれるようにしたいです(^^)- 2月9日

wtnb05
うちの子はそれくらいの時起こしても起きなかったので寝かせて置いたままで。私は胸の張りで起きて搾乳してましたよ。
張りやしこりが取れないのであれば乳腺炎になりかけてるのではないですか?夜中起きるのは大変かもしれないですが搾乳した方がいいですよ。
-
さいた
コメントありがとうございます!
出来たしこりは一旦治ってまた出来る感じで熱などはなく乳腺炎の手前という感じです(;_;)
胸のハリで起きることなく、朝起きて痛い〜ってなるんです💦やっぱり搾乳するしかないですね(;_;)- 2月9日
-
wtnb05
私は胸の張りで起きて搾乳してました。あまり溜め込みすぎると良くないですよ。夜中起きるのは大変ですが搾乳した方が良いかと思います。
- 2月9日
-
さいた
返信ありがとうございます★
そうですよね💦ちょっと頑張って夜中起きるようにしてみます(>人<;)- 2月9日

たなん
私も同じでした〜(′;ω;`)
夜寒いし眠たいので私は搾乳してません。
赤ちゃんにもリズムついてきたので、同じ時間に寝かせるようにしたら、だいぶマシになりました!!
-
さいた
コメントありがとうございます!
眠いですよね〜(;_;)私は胸が張っていてもしっかり朝まで寝てしまうので搾乳のタイミングもつかめなくて💦搾乳なしでリズム整ってくるの待ってみてもいいかもですね!- 2月9日

退会ユーザー
私も、胸はってどうしようもないときあったので搾乳器買って飲ませてました☺体も楽になるので時間あれば搾乳したらいいと思います☺
-
さいた
コメントありがとうございます!
やっぱり搾乳すべきですよね💦
自分で搾乳するのに不安もあるので搾乳機検討してみます(^^)- 2月9日
さいた
コメントありがとうございます!
そうですよね(;_;)ガチガチなった時におっぱいあげようと思ってみたら母乳パッドの容量オーバーしてたりします(;_;)
やっぱり搾乳すべきですね💦
自然に目が覚めますか?目覚ましかけたら赤ちゃんも起きちゃうけど、かけないと私も起きません笑