![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園で検温が高い。猛暑で体温が上がりやすい。暑い時期の対策について教えてください。
保育園での朝の検温で高くなる。対策ってありますか?
現在、8ヶ月で7月から慣らし保育がはじまりました。
夏で外気温度も高い中、ベビーカーで保育園に行くと登園時の検温で37.5度を超えてしまいます。
気温に加えて、登園時にギャン泣きするため体温が高くなりがちです。
園でも登園して10分後測ってみましょう!と対応いただいたのですが、ギャン泣き収まらず熱が高めにでてしまいます。
慣らし保育中ですが、保育園に着くと最近は感ずいたようで泣いてしまいます😭
熱があるため保育園に行けず
家に帰ってくるとすっかり平熱…
咳や鼻水等の体調不良の症状もないので、なんとか朝の検温をクリア出来れば!!と思うのですが。
ここ数日は特に猛暑なので暑くなりがちです。
皆さんこうした暑い時期対策とかされてますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![( ¨̮ )💕](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
( ¨̮ )💕
毎朝暑い中お疲れ様です💦
地面と近いベビーカーや、こもってしまうチャイルドシートは熱が上がりやすくなるし、水分取っても熱が高くなるのかと思います💦
冷感シート(ベビーカー用)や、保冷剤を入れられるのを使って見てはどうでしょうか
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
冷却シート気になってましたので試してみます。