
友達の子供が熱を出して泊まりに来た。もう1人の子供も熱を出し、自分の子も心配。伝えるべきだと思うが、イライラが止まらない。
友達の子供が泊まりにきていたのですが1人が泊まる2日前に熱出てたみたいで私は知らずにいたのですが家に来てから伝えられてその子は咳をしていて嫌だなとは思っていたのですが帰り際に泊まりきたもう1人の子供が熱を出しました。うちの子も熱出る確率は高そうだなと心配と熱出てたなら連れてきて欲しくなかったなと思う気持ちでいっぱいです。逆に風邪ひかなかったら奇跡かもしれないです。人それぞれ価値観は違うとはいえど咳もしているし泊まりなら伝えるべきだと思うんです。週末には大切な予定もあるから体調はいつも以上に神経質になっていたのにイライラが止まりません。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
それはイライラしますね、、
私ならもう遊ばなくなりそうです😟😟😟

キノピオ🍄
あり得ないです。
せめて治ってからにしてほしい。
次泊まりとなったら
ちょっと考えますね💦
-
はじめてのママリ🔰
咳がなくなってからとかにして欲しいです。移ってしまったら子供が可哀想ですもんね💦
- 7月20日

はじめてのママリ🔰
熱が出ていて解熱したとしても咳が残ってるなら伝えるべきですね!!
相談されたとしても、じゃあやめといてくださいとは言えないかもしれないけど、こっちのモヤモヤ感は全然減りますよね🙁
-
はじめてのママリ🔰
私だったら伝えて次回にしてもらったりするんです。
それが普通と思っている自分とそうじゃない人もいるんだなと…。- 7月20日

はじめてのママリ🔰
お気持ち分かります。
私もそういうのは凄くイライラします。
自分さえ良ければ、
他人のことは気にしない、配慮しない、、、は付き合っていく中で必ずズレが生じてくるので
そういう子(家庭)は
そっと距離置きます🤣
-
はじめてのママリ🔰
同じ考えの方がいてほっとしました。子供だからしょうがないと思う気持ちがある反面そこは親が伝えるべきと思ってしまいます。
距離を置きたいんですけど子供達が仲良くてなかなか…。- 7月20日

はじめてのママリ🔰
リアルタイムで今日そんな感じの出来事ありました🤢
本当にこっちが気をつけて過ごしてるのに腹立ちますよね😇
今後は距離おくと思います😶
お子様どうかうつってませんように…🙏
-
はじめてのママリ🔰
同じような事があったんですね💦
一緒にいても自分の子供がうつるかもとしか思えなくていい気分でいれないですよね…。- 7月20日
はじめてのママリ🔰
イライラとまりませんでした💦
早く帰って欲しいとしか思えなくて…