
コメント

ママリ
友達が、でもいいですか?
不安な気持ちはよーーーく分かるけど
不安なのは妊婦さん同じだからさ。
みんながみんな、不安だからって
症状がないのにむやみに受診すると
正直病院はパンクしちゃうかな…
空いてる病院ならまだしも。
ただ、先生がいつでもおいで、って言ってるなら
受診してもいいと思う!
腹痛なり、出血なり
何かしら症状があるなら
相談の連絡を入れて、受診してほしいかな!
と言っておりました🙇♀️
ママリ
友達が、でもいいですか?
不安な気持ちはよーーーく分かるけど
不安なのは妊婦さん同じだからさ。
みんながみんな、不安だからって
症状がないのにむやみに受診すると
正直病院はパンクしちゃうかな…
空いてる病院ならまだしも。
ただ、先生がいつでもおいで、って言ってるなら
受診してもいいと思う!
腹痛なり、出血なり
何かしら症状があるなら
相談の連絡を入れて、受診してほしいかな!
と言っておりました🙇♀️
「助産師」に関する質問
生後7日目、赤ちゃんが寝てくれません。 生後4日目ぐらいから、泣いたりぐずったりで毎日寝てくれないタイミングがあります 入院中は助産師さんに預けた時は寝てくれてたみたいですが、退院後は寝ずに泣き止まないとき…
頭フリフリが気になります。 今までも頭フリフリ?身震いみたいのはたまにしていて、多分おしっこだろうなと思ってたのですが、ここ数日やけに多くて気になります。明らかに身震いとは違くて、ずり這いの状態でも左右にフ…
9月後半に第一子出産予定です。 この間、産婦人科のママ教室に参加したのですが、その時に助産師の方から言われた言葉にモヤッとしたので話を聞いてほしいです。 助産師の方がママ教室に参加している出産予定の人たち一…
妊娠・出産人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!確かにそうですよね…流産のときもそこの病院でお世話になったので助産師さんはいつでもきていいよといってくれてるのですがそれを真に受けていいものか悩んでました…
症状がないなら赤ちゃん信じるしかないですよね…
ママリ
そうだったんですね😌
他の予約の患者さんにも
多少なりとも影響はあると思うので
(予約の間にねじ込んで診たりするらしい)
私は受診しませんでした😌
あと、診てもらったその時は安心できても
また時間が経ったら、不安になったりしません?🥺
毎日受診する訳にはいかないですし…
キリがなくなっちゃうのかなと。
症状がないなら、基本的には
赤ちゃんは元気なはずです☺️
赤ちゃんを信じてゆったりと過ごした方が
いいのかなとも思ってみたり。
ただ、不安で不安で
何も手がつかない!みたいな感じなら
受診するのもひとつかと思います。
難しいですよね😮💨