※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷりり🍑
子育て・グッズ

子供2人目の不安。ストレス多く、イライラ。夫は協力的。でも1人でも大変なのに…他のフルタイム勤務ママの意見を聞きたい。

第二子妊娠を希望していますが、私なんかが子供2人も産んでいいのかとても不安です。

第一子のことを、心の底から愛しています。愛しくて愛しくてたまらない存在…

なのですが、フルタイムで勤務しながら子育てしているので、正直かなりのストレスが溜まっています。

夫は率先して育児や家事をしてくれますが、出張が多く平日は殆ど私一人です。

両家両親は遠方在住のため、気軽に頼ることはできません。

それもあって必要以上に娘に怒ってしまったり(というより、私のイライラを娘に当てつけている感じ)、いつも言ってしまった後に後悔して…の繰り返しです。

夫はとても穏やかです。なぜそんなに強い口調でこんなに小さな子供に当たれるのか不思議がられます。

「子供はあっという間に大きくなっちゃうよ。イライラするのも分かるけど、同じことを伝えるにしても言い方を選んだ方がいいんじゃない?○○(娘)が小さかった頃いつも怒ってばかりだったな…って、将来後悔しない?」と言われ、最もすぎて涙が止まりませんでした。

1人でもこんなにいっぱいいっぱいなのに、こんなわたしが子供二人も望んでいいのか…

2人以上お子さんがいらっしゃるフルタイム勤務ママの皆様から返信頂けますと幸いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

不思議がるぷりりさんの旦那さんに
「それはね、平日ワンオペ育児でフルタイムで仕事もしているからだよ。一回変わってみる?」と言ってあげたいです。
私の旦那も以前は子供に対して穏やかで同じようなことを私に言ってましたが、今は転職して育児に時間を割けるようになりガッツリ育児してもらってますが、めちゃくちゃ怒ってますよ🤣逆に今はそんな怒らなくてもって私が言うことあります。
私は息子2人いますが、1人も2人も変わらないです!
上の子がしっかりしてくるので、手繋いどいてくれたりとか、下の子へのフォローを小さいなりにしてくれています!

  • ぷりり🍑

    ぷりり🍑

    コメントありがとうございます!
    そうなのですね、旦那様は転職後育児に積極的になり育児の大変さをわかってくださったのですね!
    やはり、いくら「丸1日育児」をしたとしても、それが毎日なのか月1なのかで全く異なりますもんね😓
    子供が1人も2人も変わらないとのお言葉、大変励みになりました。
    日々反省ですが、お母さんの子供でよかったと思って貰えるように精いっぱい自分にできることを頑張っていこうと思いました!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月20日
ななり

まだ出産前なのですが…

わたしもフルタイムで仕事づけの日々です。仕事のことで頭がいっぱいで子供とちゃんと向き合えてないのではといつも不安がありました。

もともと二人目は必ずつくろうと思ってた&年齢的なタイムリミット&子供自身が弟妹を熱望していたことから、
二人目を5歳差で妊娠し、まもなく産休にはいります。

上の子が小学校に入るまでは育休なので、仕事しながらよりもずっと、上の子とじっくり向き合うことができる気がしています。


子供はあっという間に大きくなりますよね(ワンオペさせてる旦那が言うことではないですが😇)
特に3歳~5歳なんて、ほんと急にベビーからレディになってっちゃって目まぐるしいです!

  • ぷりり🍑

    ぷりり🍑

    コメントありがとうございます!
    本当に共感です…仕事に偏りすぎて、子どもと向き合えているか悩む日々です…
    保育園のお迎えの時にも、他のパパやママをみて、「私はあんなに余裕を持って子どもと向き合えてない…」「なんでこんなにわがまま?いっているのに落ち着いて対応できるの?イライラしないのかな?」と、自分の悪い所と比較して落ち込むことも多かったです。
    5歳差素敵です🥰
    我が家もどんなに早くても4歳差なので、早く授かりたいです。
    子供一人一人とじっくり向き合えるの良いですよね!
    本当にありがとうございました!

    • 7月21日