※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
家族・旦那

お盆の義実家帰省について先日第二子を出産しました。8/15に1ヶ月健診を…

お盆の義実家帰省について

先日第二子を出産しました。
8/15に1ヶ月健診を控えており、
お盆は家でゆっくり過ごしたいと思っています。

が、7月に出産とわかっているはずなのに
前々から義実家がお盆は帰ってきて欲しいと言うのです。
私と新生児は来られないだろうから
旦那と4歳の息子で来てくれたら、、とのこと。
ちなみに東京住みで、義実家は京都です、、、

旦那も行くような返事をしてるらしいです😞
お墓参りはレンタカーを借りて
車で1時間くらい走らせたところに行かないといけないらしく、
運転できる人が旦那以外いないからとのこと。

でも我が家は第二子が生まれたばかりです。
お盆くらい旦那に夜中のミルクを代わってもらって
私も身体を休めたいです。
義実母といい、旦那といい、
なぜ、私と新生児を大優先に考えるという思考がないのでしょう?

もちろん亡くなった人を思うことも大事だけど
いま目の前にあるうまれたばかりの子供を置いて
なぜお盆を大事にしてる家系だからと言い切れるのでしょう。

何度私が話しても
『でも2泊とかだし』
『とりあえず産まれてから考えよう』
と逃げてばかりで行かないという選択肢はなさそうです。

いっそのこと、お盆直前に
演技でもして産後鬱っぽく振る舞ってみようかと
本気で思ってるくらいです。

どうしたら自らお盆は家にいると旦那が言うと思いますか?
どうしたら義母が来なくていいよって言うと思いますか?

コメント

らん

同感です。お盆よりも今生まれてきた新生児期の赤ちゃん大事にしなさいよ。って思います。
出産してまだ体も休まらない奥様を置いて、実家に帰るなんて。

私だったら怒鳴ってめちゃくちゃ怒りそうです。
毎年同じようにお墓参りに行くなら、今回はお金出して1時間往復代のタクシー予約して、料金送ってはどうでしょうか?旦那さんが、新幹線で往復するお金より安そうです!笑
毎年行ってるなら、一生に一度しかない新生児期のお世話を旦那にしてもらいたい。墓参りは来年行けばいいでしょう?と言います!
義母にはのんさんの体調不良が続いてるからとか。それでも来いなんて言う義母ならもう今後は切り捨てちゃいます😂😂

  • のん

    のん

    タクシー案、いいですね!
    さっそく旦那にタクシーで行ってもらったら?とLINEで提案しました。

    ちなみに先程、義母から出産お疲れ様と電話がありましたが、『お盆は◯◯(旦那)貸してくださいね。◯◯(息子)は一緒に京都きてくれるかなぁ〜?』と言われました。電話でゴリ押ししてくるあたり、好きじゃないです、、、

    • 7月20日
  • らん

    らん

    えー‼️
    出産お疲れ様電話でその話してくるんですね💦
    いやいや、生まれて大事な時期なんだから来れなくて残念‼️が普通だと思いますけど‼️って感じですね💦
    挙げ句の果てにお子さんとられちゃうなんて…
    こっちは必死なのに、なんで分かってくれないんですかね😂😂💦

    その義母の対応なら何がなんでも旦那達行かせません‼️頑張ってくださいね‼️ゆ

    • 7月20日
むな

義母はほっといて、、、
旦那さんだと思います。
旦那さんにさすがに新生児と2人はきついし一緒に過ごして欲しいと話してみてはどうでしょうか。

  • のん

    のん

    何回か話してるんですが、
    『そうだよね』とわかってくれる返事は1度もないです、、
    悲しいですよね、わかってもらえないのって。

    • 7月20日
ぱんた

新幹線代は義理家持ちですか?

  • のん

    のん

    いえ、我が家持ちだと思います😩
    着いてからのレンタカー代は払ってくれると思いますが、、そんなの数千円です。
    新幹線代の方が高くつきます、、、

    • 7月20日
はじめてのママリ🔰

旦那さんと義実家むかつきますね💦でも逆に4歳の息子と、旦那を義実家で面倒みてくれるなんてラッキーかもと思いました🤣💓
私も6月に出産しました。新生児は動かないし、お盆の頃は少しミルクも空いてくる頃では?🫶
帰省前の土日などにご主人に夜中ミルク代わってもらう時間を作ってもらったほうが
むしろのんさん、ゆっくり過ごせるのでは?と文面からは思いましたがいかがですかね?
私は逆転の発想しないと体が保たないのでコメントさせていただきました🙇‍♀️

  • のん

    のん

    プラスに考えるとそうですよね!
    というか任せられる、イクメン旦那だったら少しはいいかなって思うんですけど、、うちの旦那ちょっと危険なんです。
    キャンプに行った時、私がテントで休んでいたら旦那と息子で近くの河原に行ったんです。そしたら当時3歳の息子が1人でテントに戻ってきて『ボール取りに来た』と。「パパは?」と聞いたら1人で戻ってきたらしく。旦那も1人で戻らせたみたいなんです。河原からテントまでの道のりに誘拐されてたらとか、迷子になったらとかそういう危機感を持てないというか考えない旦那なので、2人で京都に行かせることが不安なんです。

    • 7月20日
うさぎ

えーーどう考えてものんさんと赤ちゃんが大事ですよね💦
帰ってきてという義実家もOKする旦那さんも何考えてるんでしょうね😭
うちも生後1ヶ月後に義実家に泊まりに行く予定を勝手に立てられていました…
寝不足だししんどいと伝えてもダメそうでしょうか?😣

  • のん

    のん

    寝不足であること、お盆のお休みくらい交代で夜中の対応したいこと、ちゃんと冷静に伝えてるつもりなんですけど。
    わかってもらえないというか、、
    京都に帰りたくて仕方がないでしょうね、、
    もう悲しすぎます。

    • 7月20日
ママリ

イライラしますね、私はその状況で新生児のころ実家に帰省されました😡😡そこから図に載ったのか私と娘を置いてしょっちゅう飲み、遊び、旅行に行ってます!一回強制決行されてしまうと、ハードル下がってどんどんやられます!後悔のないようにしてください。この一回がダメなんです!笑

  • のん

    のん

    それは最悪ですね、ありえないです😢
    我が家も1回許したら『あの時はよかったのに』とか言われて色々やられそうなので、今回だけと許さず阻止したいです!

    • 7月20日