※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らるん
子育て・グッズ

役員会がストレスで、フリマ開催に疑問。長の決定に不満。仕事増で悩んでいる。解決策は?

幼稚園(認定子ども園)の役員会がストレスです。。
4月から始まりましたが、月1〜多い時月2は
集まっていて、LINEで済む内容をダラダラと話をしたりするのが本当にストレスです。
明日は役員主催のフリーマーケットをするのですが、
今時フリマする園とかあるのでしょうか。。
開催場所は午前は園のプレイルームと午後は園庭です。
8:30〜12:00と、午後は14:00〜18:00です😇
普通に考えて保育の邪魔だろうなと思うのですが
長の方がその辺勝手に決めてしまいます。

私含め6人いますが、他5人は全員専業主婦です。
皆さん都合はつくらしいですが
貴重な休みが1日潰れるのが本当嫌です😭

フリマも全例では降園時のお迎え保護者向けに15:00〜17:00でした。
なのに今年は何故か、園開放や地区の乳児学級に配りたいと役員の長の方が提案し
園長先生もNG出せなかったのかと思います。。

他にも、あえて仕事を増やすことを選択するので
本当にストレスで、先生に言いたい気持ちがあり悩んでます。。🥲
役員同士も仲良いわけではなく、長の方が突っ走ってる感じなので
全員口答えできないような雰囲気です。

どうしたら良いでしょうか?それとも役員ってこんなもんですか?😭

コメント

deleted user

言わない方がいいかなと思いました!皆で言うならまだしも1人で言うとバレそうです。

あと先生に言っても相談で終わりそうな気がします。先生に決定権ないと思うので実際にその人が決めた例年とは違うスケジュールにもなってるんですよね!💦

いますよね変にいろいろやりたがって張り切る人💦巻き込まないでほしい😭

ママリ

幼稚園ですが、先日園開放型のフリマありました😅でも午前中の2時間くらいでしたよ!
午前と午後にやるほど販売する物が沢山あるんですね💦

役員以外にも他の保護者も手伝ってくれるんですよね?😱役員以外の保護者からも、負担が大きいって声があがれば
来年度はまた例年通りに戻りそうな気がします。