
コメント

ままり
どちらも就寝時間が遅すぎると思います。
昼寝が長すぎるから①は寝ないのかなー?という印象です
②は、体力おばけタイプの子なんでしょうが、ちょっと寝るのが遅いので私ならもう少し早く起こします

よち
幼児でどちらにしても就寝時間遅いのは気になります。21時までが好ましいです。
そして朝も7時半でも遅いかな〜と思います。まだ年中さんですが、そのうち小学校に上がること考えたら昼寝もなくしていきたいですし、
8時過ぎに学校に着くようにするためにせめて7時起きにシフトしていかれるほうが良いと思います。
そしたら10時間は睡眠とれますし……
書いてないので分からないですが、保育園通われてるならば、就寝時間が遅くなるのは仕方ない事だと思いますが、率直な感想です😅
-
のん
遅いですよね💦あと2年かけて少しずつ早く寝かせてようと思います!
- 7月20日

mmm
ああ〜、どちらも上の娘とほとんど同じパターンです…
年少の時は園で昼寝するから夜本当に寝なくて、①パターンで朝は6時半起きでした
年中の今はまんま②です
園でも頑なに昼寝をしないそうです
そりゃ理想の睡眠時間はありますから短いと悪影響ないか心配ですし、21時までに寝てくれたらとこれまで何百回も思いましたが、その子その子で体力も変わりますし人間みんな違いますしね
このパターンを変えたいのであれば朝早く起こせば解決しそうですが、特段本人も問題なく元気そうで、お母さんとしても頑張ってこれなんだよな〜というところであれば、もうそれでいいと思いますよ
私は諦めました
-
のん
同じ方いて安心しました😂
下の子の授乳で私も眠いので諦めかけてます、、、が少しずつ頑張ろうと思います、、!- 7月20日
のん
早く起こした方がいいですよねー!
下の子の夜間授乳で、私も早く起きれなくてこの時間に、、、。もう少し頑張ります😌
ままり
夜間授乳辛いですよね😭
うちは3人いますがみんな6:30にはぱっちりなので白目向いてます🙄