 
      
      義母が名前や出産、子育てに口出ししてきて、嫌いになってしまった女性の相談です。
義母が本当にうるさいです。
名付けについて「うちの名字にはこの画数がいいから」と
しつこく口を出し、私たち夫婦には他に気に入った名前があったのですが姓名診断で凶が入っていたのでさすがにやめとこうと思い、義母の希望の画数で名前を決めました。
しかし、それを主人が報告したところ
漢字のバランスが悪くて気に入らないそうです。
もちろん義母の意見なんて聞く気はないですが。
他にも、義実家の近く(高速1時間半)の距離にある助産院のサポートが良いらしいから産後はそこに行きなさいと言ってきます。親戚の子が通ってるそうです。
(遠すぎて双子を連れて行くなんて無理ですと断りました)
義母は自分がもう一度子育てする気になってしまっていて
主人に毎日のように子育てに関する電話が来ます。
主人は右から左に聞き流す感じです。
義母嫌いが毎日加速していきます。
生まれたらもっと過干渉になるんだろうなと憂鬱です。
- はじめてのママリ🔰
コメント
 
            はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ憂鬱ですね😭
義母さんの言うことは全部スルーで旦那さんに任せておきましょう!
産まれてからも色々言われそうで極力会わせたくないですね😭💦
 
            みー
生まれてからもっと絶対大嫌いになります。今のうちに対策を取りましょう。穏便に済ますために、主様とまだ見ぬお子様のために!!旦那さん、頑張ってください!!!
- 
                                    はじめてのママリ🔰 やっぱり生まれたらヒートアップしますよね、、 
 今言うことを聞くと今後もどんどん踏み込んで来そうなので、ある程度こちらも拒否する姿勢を示していかなきゃなと思います😞😞- 7月18日
 
 
            ( ・_______・ )
義母さん的に初孫さんにあたりますか?
親は主さんたちだし名前やら子育てやらに関して口出ししてくんなよクソが💢って感じですね🫠
キッパリとお断りして何言われてもスルーするかですかね🫠
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうです、初孫です。 
 しかも主人の姉は結婚する気がないので義母にとったら最初で最後の孫です。
 
 義母の子育てって30年以上前のものなので本当に口出ししないでほしいし参考になるのか不明です😇
 
 スルースキルを身につけた方が良さそうですね、、- 7月18日
 
 
            🩵🪽
子供取られるパターンだ、、いずれ自分の事ママとか呼ばせそうで怖い😱
大切なのは夫婦2人です!義母は他人なのでフル無視でいいです!!こっちに口出ししてくるなら孫にあわせないと脅しましょう😆
- 
                                    はじめてのママリ🔰 義母が自分も子育てに参加するのが当たり前だと思ってるのが怖いです、、 
 
 何でも意見聞いてもらえると思わせたら負けですよね。
 頑張ります😭😭- 7月18日
 
 
            退会ユーザー
うちとまるっきり一緒です!
生命診断にこだわるとことかもう一度子育てする気満々なとことか正直気持ち悪いです☹️
主人にも何度もラインが来たり、うちも1時間くらいで義母家着いてしまうので産まれたら離乳食つくるからね!とか完母じゃなくてミルクにしてくれたら手伝えるよ!とか誰も頼んでないよってことばかりいってきて既に憂鬱です…
- 
                                    はじめてのママリ🔰 離乳食とかミルクとか、うちも全く同じこと言われました😭😭遠慮してるのではなくて、こちらは拒否してるのに。 
 
 なんで自分も子育てに参加できると思っているのか理解不能ですよね、、
 こちらも待望の赤ちゃんでこれから子育てにワクワクしてるのになぜその初めてを奪っていこうとするのか、、
 
 あんたはもう子育て体験したんだからいいでしょ!!と言いたいです😭- 7月18日
 
- 
                                    退会ユーザー 
 めちゃくちゃ共感です😢お宮参りのこととか1歳誕生日の事とか既に口出しされてて…
 産むのが楽しみなのに義母に取られそうで私も気分落ち込んでます🙀🙀
 私の義母は海外の人と結婚したので嫁姑みたいなのがなかったらしくて余計に首突っ込んできます笑笑
 
 産まれても私は当分会わせないようにしようかと計画中です😂- 7月18日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 義母っていう生き物は少しでもこっちが子どもの話をするとなぜか「わたし頼られてる!」って勘違いするんですよね🤔 
 
 お宮参りの産着どうするとか何色にするとか昔使ったのがあるはずとかうるさいですよね😂
 
 やっぱり産後はこちらの体調面とかメンタル面とか色々嘘ついて少し距離置かないとおかしくなりそうですよね。
 わたしもその計画進めようと思います😂😂- 7月18日
 
 
            はじめてのママリ🔰
双子ちゃんだし、何かにつけて手伝うって理由で入り込んできそうです😭産後は実母でも色々言われるとブチギレそうになるので、隙を見せると危ないと思います🥲
名前もそこまで言うなんてコントロールしようとしてますよね😵💫
口で言ってもわからなかったら、なんでも理由つけて距離置いて良いと思います💡生まれた後も旦那さんが防波堤になってくれると良いですね🥲
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうなんですよね、頼んだことだけ手伝うならまだしも、勝手に洗濯物干してたりベビー服水通ししてたり、、 
 
 主人も自分の母親がかなりのお節介ということは重々承知のようなので今後も盾にしていきたいと思います😞😞- 7月18日
 
 
            ぽん
うちの義母も、初孫ということもあり、フィーバーしてます💦
保育士資格を持ってることもあり、抱っこの仕方を言ってきたり、預かるかもしれないからと色々と妄想を膨らませたり...。
その考えが透けて見えてるので、全部阻止しています。笑
私も保育士だから、保育士目線の言葉は知ってるよ🫠と流してます。笑
旦那さんと、主さんの大切な双子ちゃんなので、口出ししないで!って感じですね💦
- 
                                    はじめてのママリ🔰 子どもを預かる前提で話をしてきたり、自分が使うつもりでベビー用品集めてきたり、お世話したいっていう考えが透けて見えてるんです、その通りなんです😂 
 
 どうしても手伝いたいなら、こっちがお願いしたことだけやってほしいです(笑)- 7月19日
 
- 
                                    ぽん ほんとにそうですよね!笑 
 こっちがお願いしたことだけをしてほしい😂
 孫ではあるけど、あなたの子どもではないんです!って感じですよね。笑
 私たち夫婦にとって、初めての子どもで、初めての子育てなんだから、邪魔せず、適度な距離で見守ってほしいですね😂- 7月19日
 
 
            はじめてのママリ🔰
生まれたらさらにヒートアップしますし、今のままじゃ嫌いになりますよ(笑)産後はガルガルもあるので。
今のうちにハッキリ断るところは断るようにしないと主さんがストレス溜まる一方です。
ちなみに私は嫌いになり関係性が悪くなりました😂
 
   
  
はじめてのママリ🔰
まだ生まれてもいないのにお宮参りの産着とか勝手に探しててほんとに憂鬱です😞
まだ旦那が味方でいてくれるのがありがたいですが、、