![すみっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園で仲良しグループがお名前バッジを交換しているが、最近他の子からもらったシールが入っている。先生に相談すべきか悩んでいる。
幼稚園でのお友達同士のやりとりについて相談させてください🙇♀️
うちの幼稚園は、子供同士のお手紙交換は禁止されています。
年中の娘には仲良しグループ3人組で、最近1人増えて4人で仲良しっぽいです。
お外遊びではお砂場で白い砂?とかキラキラしてるものを胸につけてるお名前バッジ📛に入れてくる事がしょっちゅうで、お友達にもらったーとか自慢してきたり、幼稚園でもその遊びは、(キラキラ探し)と呼ばれています。
ですが最近、明らかに砂場にないような物(そもそも熱中症対策でお外遊びはしてないみたいです)がお名前バッヂに入っており、娘が、これ⚪︎⚪︎ちゃんにもらったーーと、小さいぷっくりシールとか入ってます。最初は気にしてなかったんですけど、先生にシールとかあげたりもらったりしてもいいのか聞いた?と聞いてみたら、先生にバレないようにコソコソしてる との事でした😱
娘からはあげた事がなく、仲良しグループの娘以外は持って来ているみたいです。
バレないようにしてるっていうのが引っかかってしまい、先生に相談すべきなのか悩んでます。
皆さんならどうしますか?🙇♀️
- すみっこ(2歳7ヶ月, 6歳)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
いつか絶対トラブルになるので相談します😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そういう年頃ですよね😅どこでもあることかと思います。娘もよくあるので懇談の時に先生に少し相談はしました💦隠れてコソコソしてるんですよね。先生もなんかしてるなぁは気づいてたりしますが😂
自分の職場でも特に女の子は隠れて色んなもの交換してたりします(⌒-⌒; )ティッシュ、シール、アクアビーズ、ヘアゴムなどなど。もちろん全部禁止です💦トラブルの元になるので注意はしていますが早い段階で相談していただける方が助かります😅
コメント