※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
産婦人科・小児科

子宮頚がん検診に行って、子宮体がん検査も受けることになった方いらっ…

子宮頚がん検診に行って、子宮体がん検査も受けることになった方いらっしゃいますか?


今日、仕事が休みになったので子宮頚がん検診に行きました。
担当の先生が口数少なくよく分からない先生だったのですが、突然、「ちょっと、ほんとちょっと子宮が大きい...このまま子宮体がん検査もしていいですか..?」と内診エコー中に言い、ダブル検査になりました。
普段他の先生だと一緒にモニター見ながら子宮の状況やそろそろ排卵ですね〜生理近いですね〜など話をしながら進むんですが、それもなく突然。

終わった後、再度診察室で話を聞いた時には「子宮内も全て綺麗で異常はない。けど、少し大きいのと月経が7〜8日あるのは月経過多に該当するから」と子宮の説明や関係する病気などの説明ファイルみたいなのを出して指差しでそれだけ説明され、その後ピルを飲んでみませんか?と突然話され、生理が長いのは無排卵の可能性もあるからピル飲まないなら基礎体温をつけてみて下さいと言われ、2週間後に検査結果が出るので電話してくださいと言われて終わりました。

ちょうど排卵日のようで診察を待っている間に排卵痛があったのでそれも関係あるのかなと思って聞いたけど、首傾げて無言....で終わりました。。。
ちなみに生理が7〜8日あるのは学生時代からで、これまで指摘されたことはありませんし、不正出血もなく、不順もほぼなく、あるのは産後から排卵痛が数ヶ月に一度くらいです。生理痛も酷くなく量も普通です。


これでも子宮体がんの可能性ってあるんでしょうか...
調べたら不正出血などで検査を行うというのしかでてこなくて。。
それとも、念のため、せっかく子宮頚がん検診で内診なんだから安心のため!っていうことなんでしょうか...

コメント