
コメント

にんにん🔰
新生児期の入院、心配になりますね💦
どちらの消毒方法もokなものであれば、頻繁に搾乳をする時期だと思うので、つけ置きの方が楽だと思います。私はその方が楽でした。
にんにん🔰
新生児期の入院、心配になりますね💦
どちらの消毒方法もokなものであれば、頻繁に搾乳をする時期だと思うので、つけ置きの方が楽だと思います。私はその方が楽でした。
「赤ちゃん」に関する質問
妊娠中、産後に夫からモラハラを受け、生後2ヶ月後半から赤ちゃんを連れて実家に別居中。離婚をしたいけど、夫は別居を機にうつ病になりました。抗うつ薬も飲んでいるそうです。最近は希死念慮もあるとか。そんな夫に離婚…
最近また赤ちゃん欲しい熱が… 経済面と年齢で諦めました。 が、やっぱ可愛い…産むとしたら40歳なので ギリギリ? でも生まれた子が障害あったら? とか色々考えると妊娠しようまで 思えません。 なりやめた方がいいか…
妊娠5ヶ月に入りました。大きいモールの中の店舗で人も多い場所で接客業をしており、お店が先日オープンだったので忙しく、レジを休む暇なく打っています。ですがこの数日間マスクをつけずに仕事をしてしまいました。着け…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
みー
ありがとうございます💓
つけ置きならつけてそのままで、次回使う時にあげる感じでしたか?
にんにん🔰
私はこちらを使っていましたが、食器用洗剤で哺乳瓶や搾乳器を洗った後、1時間以上つけおきするものでした。使う時は、そこから取り出してそのまま使えます‼️消毒液の匂いが気になる場合は、水で流してもokです。100均とかで蓋付きの容器を買って、そこに必要量の液体作って、1日に1回液体は作りなおします。多分他のメーカーの消毒液も同じようなものだと思います。トングは必要です!普段料理で使っている物を使いました。
私はレンジ消毒のも使ってます。コンビの除菌じょ〜ずです。レンジで5分なので、洗ってレンジに入れた後5分は眠れないですが、消毒液の入れ替えが必要ないという点では楽です!
もし完母なら退院後消毒はしないと思うので、液体の方が経済的かなとは思います💰
みー
百均の容器でもいいんですね!なぜか専用の容器じゃないといけないと思い込んでました🥺次の時にそのまま使えるなら、搾乳して洗ってドボンとつけておけば楽そうです😊
ありがとうございます💓