![ゆて](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の教育費や食費を考えて3人目の子供を産むべきか悩んでいます。経済的に厳しいが挑戦したい気持ちもあります。経験者の意見を聞きたいです。
3人目悩んでいます…
みなさまどうやって決断しましたか?
今後の子供達の教育費や食費をざっと計算しました。
2人ならある程度老後の余裕もありそうですが、3人だと本当に自転車操業のカッツカツになりそうです。私も夫も干からびるまで働かないといけません😅笑
老後いくらかかるのか、なににお金がかかるかもわからないので、余計不安です。
でも、「あの時産んでおけばよかった」と思うことはあるだろうけど、「産まなきゃよかった」とはならないだろうなと思うと…なんとか全員大学まで出せそうなら3人目に挑戦したい気持ちもあります。
計算してカツカツだけど産んだよ!という方
もしくは、カツカツだろうから諦めたよ!という方…
決め手など、教えていただけると嬉しいです🥲
- ゆて(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント
![ももんが](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももんが
単純に3人欲しいから妊活しました☺️
先のことは全くわかりませんが🫡
まぁ何とかなるだろうし、実際何とかするしかないので😂👌
ライフプランニングしっかり考えられる方は凄いし偉いなと尊敬します✨
とりあえず我が家は積立NISAなどで老後対策は考えてます!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
カツカツになることも予想されたので、不安が残る限りは産めないなと思って諦めました💡
なんとかなるさ精神で、なんとかなってる人もいますが、苦労してたり、子供がやりたいことを諦めたりしてる家庭もあるわけで、私はそれはさせたくないなと思って諦めました😖
-
ゆて
ご回答ありがとうございます🙇
なんとかなるさ精神でなんとかなる家庭と、しわ寄せがお子さんに行ってしまう家庭といろいろありますよね
それが不安で私も踏み出せないです😢- 7月18日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
カツカツと言っても、あれもやりたい、これもやりたいじゃなければ普通に暮らしていけると思います。
学資や保険はやってますが、躍起になって貯金もしていません。
それじゃ子どもが可哀想というのならカツカツになるでしょうけど、思い通りにならないことだってあるし、何でもかんでも与えてもらえるのが当たり前の子にしたいのかと言ったらそれは違うので、多少我慢はしてもらいます。
-
ゆて
ご回答ありがとうございます🙇
とても腑に落ちるご回答でした🥺✨
教育は天井がないので、お金を掛けようと思えばいくらでも掛けることができると思っています😢
ままりさんのおっしゃる通り、私も、思い通りにならないこともあるけど、なんでもかんでも与えてもらえるのが当たり前の子にはしたくないなと思いました。- 7月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
あたしはどーしても女の子が欲しくて3人目頑張りました。
経済的にはまぁなんとかなるかなって感じです。
頑張って働くしかないので🥺
後悔するのは嫌だったので😌
-
ゆて
ご回答ありがとうございます🙇
もうすぐ生まれるのですね!
体調お気をつけてください☺️
すごいです…!むしろ女の子の産み分け教えていただきたいくらいです🙏笑
頑張って働くしかないですよね💦
もしかしたら、頑張る覚悟がまだないのかもしれません…- 7月18日
-
はじめてのママリ🔰
産み分けなどしてませんよ。!
今回も男の子かなって思ってたけど奇跡的に女の子でした😊❤️
ほんとにカツカツになったら人間嫌でも頑張ると思います。笑- 7月18日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私自身3人欲しいと思っていましたが、
やっぱり産んで終わりではないし、
その後、今いる2人に何か金銭面で苦労があるのは嫌だなって思っていたので、
FPに生活レベルなども伝えた上で有償で毎年見てもらってました。現在も継続しており10年目です。
この額あれば3人目いける!と言うところまでひたすら仕事頑張って、
3人目を4歳差で産みましたよ😊
命ですし、
今いるお子さんたちのこともしっかり考えて決断がいいですよね!
-
ゆて
ご回答ありがとうございます🙇
ひたすら頑張って、4年で3人目が産めるところまで持っていったのも本当にすごいです🥺- 7月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の昇格が決まり経済的に「行ける!」と見通しがついてから妊活しました。干からびるまでとは…?😅
-
ゆて
ご回答ありがとうございます🙇
働ける限り働く、という感じになります💦
定年後は2人で各地を旅行してのんびり過ごして、趣味に明け暮れて…みたいな生活はできなさそうです…- 7月18日
-
退会ユーザー
うちもそうですよ〜
大体夫がワーカホリックなので二人で旅行とか永遠に無理そうです(笑)- 7月18日
-
退会ユーザー
定年前のお金と体力がある時に推しのツアーを遠征で回りたいです🫶
- 7月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じく3人目迷いました。
産んでおけばよかった!はあると思いますが、2人だったら余裕あったなぁ。って思う瞬間って私はあると思ったんです。
きっと3人目は可愛いに違いないけど、3人産んで一瞬でも2人だったら余裕あったのに。とか、今いる2人に我慢させることが出てくる可能性があるなら、3人目を産みたい!という自分の満足に子供達を巻き込むのはなぁと考えてなくなく諦めました。
-
ゆて
ご回答ありがとうございます🙇
なるほど…!「2人だったら余裕あったなあ」と思うことは想像してなかったです…😢
そういうふうに考えてしまうこともあるのかもしれないですね…- 7月18日
![ママリノ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリノ
FPさんに、3人目いくならパートは無理と言われて諦めました。
(世帯年収1200万です)
各種習い事の送迎、フォロー、受験の伴走は
激務の夫は物理的に無理、
正社員でガッツリ平日ワンオペでやるのはキツイ。
自分の人生の時間的な余裕や充実と3人目を天秤にかけて自分の人生を選びました。
-
ゆて
ご回答ありがとうございます🙇
世帯年収1200万でも3人目は無理なのですか…?😱
旦那様が激務だとたしかに難しいですよね…
我が家も夫が昨年までブラック企業だったので2人でも辛かったです。
年収は下がりましたが転職して休みが取れるようになり、3人目も考えるようになってしまいました😅- 7月18日
-
ママリノ
今1200万だからこそ厳しいですよ。
高校無償化も対象外、奨学金も借りられないです。
大学費用を3人分(自宅通学の私立理系まで想定)しようと思うと
ガッツリ働かないと厳しいです。- 7月18日
-
ゆて
そうなのですね…!
たしかに全部対象外になってしまい、3人となるとより稼がないとキツくなってしまうのですね…!🥲- 7月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
思ったより若いうちに昇格し年収が上がったので、生活レベルを落とさなくても済みそうだったので決めました。私がフル復帰するのが条件なので、賭けではありましたが😅
カツカツの程度が家庭によるとは思いますが、今予想できるものの収支で自転車操業レベルなら厳しそうですね💦
-
ゆて
ご回答ありがとうございます🙇
公立中学、高校から私立、大学は自宅から通える範囲の進路(私立文系)を想定しました🏫
食費は中高生は大人の1.5倍、その他の生活費光熱費等は今の倍で計算しています
もっと掛かりますよねきっと…😢- 7月18日
-
退会ユーザー
となると、もし理系に進みたい、国立だけど下宿したいとなれば回らなくなる可能性があるんですね😭
とくに教育に関しては「なんとかなる」ではなく「なるようにしかならない」と思うので、そのへんをどう考えるかなのかなーと。
ちなみに2人の時でも、1人っ子だったら小学校受験できたなーとか、海外サマースクール行かせたりできたなーとか、色々思う事はあったので、3人になれば尚更そう思う事は増えるとは思ってます😇- 7月18日
-
ゆて
そうですね…私立理系なら大学や学部次第ではどうにかなりますが、家から通える範囲なのは絶対条件です…💦
経済的な理由ももちろんありますが、家庭の教育方針としても家から通える大学にしてもらいたいです😅
小学校受験やサマースクールまで考えてらっしゃったのですね!- 7月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今は専業主婦で余裕があるってわけじゃないけど、3人欲しくて3人います😆
お金のことは私が働けばなんとかなるかな〜この世帯年収だと高校も補助金出るだろうし、まぁ、経済的にもなんとかなるかな〜って思ってます🤣
-
ゆて
ご回答ありがとうございます🙇
私立高校も、補助金が出れば学校によっては公立とそこまで極端に変わるわけではないですもんね🧐
しっかり先を見てなんとかなると判断した青い月さんがすごいです!!- 7月18日
-
退会ユーザー
高校は私立でも公立と同等の補助金が出るようになってるので、極端に学費が高い名門私立高でなければ公立並で行けるんじゃないかなと思ってます🤔
今が夫1馬力でなんとか普通の生活できてるので、今後お金がかかってくる時期がくるまでに私も働けば乗り切れる!って感じです😂- 7月18日
-
ゆて
一馬力で普通の生活ができるのはすごいです😍
たしかに、それなら青い月さんが働きに出れば一番辛い時期は乗り越えられそうですね😆- 7月18日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
同じく3人目欲しくてひたすら悩んでいる間に、もうここから頑張っても5歳差になってしまいました😨
今いる2人でじゅうぶん幸せだし、3人目いたらきっとすごく可愛いだろうと思います、、🥹💕でも、考えれば考えるほど、壁の方が多くて。
経済的なことはもちろん、遊びやイベント、生まれてからも手は足りないわけで、それを我慢させるのは嫌だなと思いました😣
ずっと迷ってて、つい先程2人に、弟か妹欲しい?って聞いたんです。
そしたら、いらない😆と言われました😅
2人でいいし、お母さんとの時間が少なくなるのは嫌だ、と。
なので、諦めがつきました!!
うちは2人との時間を大切にします🥰
-
ゆて
ご回答ありがとうございます🙇
5歳差となるとたしかになかなか踏ん切りがつかないですよね…!
お子様方が「いらない!」と言ってくれると、諦めがつくし、きっとそれが一番幸せな家族の形なんだと思います☺️- 7月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じく3人目希望してます!
私の仕事はフルタイムパート+投資をしていて、3年後には1000万いくので、来年くらいから妊活したいって思ってます☺️
-
ゆて
ご回答ありがとうございます🙇
貯金額を決めて達成してから、の方も結構いらっしゃいますよね!- 7月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
なんとかなる!なんとかする!!と思って産みましたが、思った以上にカッツカツ生活になりそうかも💦と思いだしました😅これまではザル会計でしたが、結構ケチケチ暮らしてます😂でも3人目が可愛すぎるので後悔とかは全く無いです♡でもでも可愛いからと言って仕事死ぬ気で頑張る!!とかも思えなかったです😂3人いると忙しすぎて疲れちゃって😂転職したかったのですが、現職のままになりそうです😂
-
ゆて
ご回答ありがとうございます🙇
やっぱりカツカツになりますよね😭
たしかに3人いると…疲れちゃいますよね💦
可愛すぎて後悔がないのは羨ましいです❤️- 7月19日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
うちは1人目から体外だったので、三人目欲しいって感じではなく、最後の凍結胚を破棄できない気持ちで戻したら成長して来月産まれます。
一生正社員覚悟ですね。
子供が小さい時はゆるりと時短ですが、大きくなったらそれなりに残業できるし私の年収も上がるかなと思ってます。
また、田舎なので高校までは大きくお金が動かないと思ってます。習い事の数ぐらいで左右されるぐらいで。
旦那も私も働けばなんとか。今よりお互い年収は上がりますし、退職金もあるし。いけるかなぁぐらいです。
-
ゆて
ご回答ありがとうございます🙇
一生正社員覚悟ですよね…🥲
退職金あるのはいいですね…!我が家は夫が転職したのであまり高額は望めません…
習い事の数…!たしかにそれも大事ですよね😩- 7月19日
ゆて
ご回答ありがとうございます🙇
確かに、ある分のお金の中でどうにかするしかないですもんね😅
我が家も色々やってみてはいるのですが、3人となると全部教育費に消えそうです😢笑