※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊活

妊活中の女性が精神的に疲れています。旦那の協力が足りず、体力的・精神的負担を感じています。人工授精や体外受精も検討中で不安が募っています。同じ悩みを持つ方への共感を求めています。

質問ではなく愚痴です…
妊活疲れました。多嚢胞でタイミング法4周期目ですが、クロミッド内服してる期間は気分が鬱っぽくなったりして精神的にしんどいです😭

精子は定期的に出したほうが質が上がるとかネットのいろんな情報を見て、排卵日じゃなくてもそろそろタイミングとったほうが良いのかな、とか次の排卵日がいついつだから、その前に一回出したほうが良いかなとかいろんなことを考えて、誘ったりしても、旦那はスマホでゲームして結局眠くなって寝落ちしたり…
排卵日だということを伝えたら協力的ですが、その日だけ頑張っても意味ないってこと分かってない。
先週、卵管造影検査もしましたが、その検査の日も旦那からどうだった?とか聞くわけでもなく、こっちから卵管造影終わったよって伝えると、お疲れ様とかその程度の軽い言葉だけ。
結局妊活って体力的にも精神的にも女の人ばっかり負担じゃないですか😭?
タイミング法で授かれなかったら人工授精、体外受精などステップアップも検討してますが、仕事との両立、お金の不安、先の見えないゴールに不安しかないです😭

誰にも言えなくて同じ悩みを抱えてる人がいればと思ってここに吐き出してしまいました😭
同じような状況の方、妊活中の方、気分を悪くされた方がいらっしゃったら申し訳ありません。

コメント

26歳ママ

コメント失礼します!
わたしも多嚢胞でいま妊活10周期目です。先月から人工授精にステップアップしました。
最初は旦那も妊活を軽く見ていましたが、いつもは泣かない私がメンタルやられて大号泣しているのをみてヤバイと思ったのか、それからすごい協力的になりました!(病院についてくるとか)
やっぱり話し合いが一番なのかなと思います😊
私も先が見えなくて気持ちが暗くなりますが、お互いのんびり頑張っていきましょう☺︎

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。優しい旦那さんで羨ましいです🥲💕お互い頑張りましょうね🥺

    • 7月18日
m

もう出産した身ですが、タイミング法とかしてた時が精神的に一番つらかった気がします😢
こっちはタイミングとりたいと焦ってても、夫が疲れてて思うようにいかなかったりとか😭🌀
でも仕事してるし仕方ない時もあるし、責めても余計に雰囲気悪くなるしと一人でモヤモヤしてみたり🌀
毎月悩みながら頑張ってるのに結果は出ないしで…夫の前で泣いたりしてましたね😢

体外受精に進んでからの方が、そういった部分では楽になりました、私は。
もちろんうまくいかった時は落ち込みますけど。

精神的に疲れた時は、もういいやって少し休んで気分転換したりして、また少ししたら再開するとかでいいと思います😌
あとは旦那さんと話をして、寄り添ってもらえたらいいですよね🤝

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんです🥲タイミング取りたいと焦っても、直接言えなかったり、雰囲気持っていこうとしても、できなかったりすると余計焦るしモヤモヤしてどうして良いか分からなくて😭💦
    そういった意味では体外受精も良いんだと分かって少し安心しました。
    優しいお言葉ありがとうございます😭💕

    • 7月18日
  • m

    m

    とんでもないです☺️
    その時の自分のことを思い出すようで、お気持ちすごくわかります😢
    そんな時期があっても、きっと赤ちゃん来てくれる時がくると思います。
    もしタイミングでだめでも、まだ体外とかもあるし!きっと大丈夫!と、たまには肩の力を抜けるといいですね☺️中々難しいですが😅
    グッドアンサーありがとうございます😌
    陰ながら祈っています🤞

    • 7月19日