
コメント

ままり
専業主婦なら家事育児は自分の仕事、あとは旦那の出来るときに手伝ってくれて、ときどき休ませてもらえればいいかなと思ってます。

ままり
平日なら
・帰って来たら子どもと遊ぶ
(夕食準備や片付けなど家事の間含め)
・お風呂入れるorお風呂後の保湿、着替え担当
休日なら半々ですかね!
6:4くらいで多少家事、育児こちらが多めでも飲めます。
-
S
そうですよね!!
お風呂前後とか、ひとりでやりにくいことは協力したらいいと思います👍
休みの日も協力して半々がいいですよね!!
離職中で家にいるようになった旦那に頑張って貰います!- 7月18日
-
ままり
そのパターンなんですね!☝️
なんか勝手に女がやることみたいに思われがちですけど
奥さんが働いてるんですしきっちりやってもらいましょ😌- 7月18日
-
S
そうなんです😂
斜めな質問ですみません笑
男だからって、仕事してないのに家事に責任もたなくていい…女なら仕事してても家にいる時間の限り家事しなきゃいけない…なんてことないよね!!って思って…笑- 7月18日

ママリ
主人にも子供との親子の時間が必要だと思うので、主人には子どもの遊び相手や、疲れてなければお風呂を引き受けてもらい、家事は全て自分でやります🙄
普段なかなか子どもと過ごす時間がない中で、主人に家事をお願いするのは、子どもにとっても主人にとっても可哀想でそれはできないです😔
-
S
普通に働いてると子どもと過ごす時間ないですよね😭
家事全部してもらえたら嬉しいです✨
あっ、…旦那の会社が事業撤退で離職することになり、職探ししながら家に居るようになったのですが、なかなか私の負担が減らなくて…💦
仕事してきてご飯作ってる間になんでゲームしてるの??って…
子どもとの時間に疲れたなら、家事代わってよって思ってて💦
保育園の時間も短時間でしか預けられなくなって送り迎えも任せてるし、送り迎えなくなった分残業とかも残れませんと言えず…子どもと過ごす時間がまた減ったなぁと感じています😅- 7月18日
S
やっぱり専業主婦なら家事育児は基本的に自分の仕事って感じですね💡
実は、旦那が先月末で一旦離職してて…元々フルタイム共働きですが、なんだかんだ8:2くらいで私がやってたので…
私が帰ってきたら今まで通りこっちにさせようとしてくる旦那にどこまで求めていいのかと…💫