※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり
子育て・グッズ

離乳食の固さや形状について教えてください。

生後7ヶ月、離乳食2ヶ月経ってます。この頃の離乳食の固さ、形状?を教えてください!✨

離乳食初めて2ヶ月が経ち、ペースト状の物は上手に食べられるようになり、口をモグモグする仕草も見られていたため次のステップに進めてみました。

一応本を見てその通りに作っているのですが、固さや食材の大きさ(潰し具合?)などがイマイチ分からず悩んでいます。

とりあえずこんな感じかなー?というので作ってあげたらあまりお気に召さないのか上手く食べれないのか、オエッとなってしまったりぷいっとされることが増えてしまいました💦

もぐもぐ期初めの離乳食、みなさんどんな感じてしたでしょうか?
固さや形状など、教えてください🙏💦
もし写真があれば見せて頂きたいです😭✨

コメント

ままり

もぐもぐ初期の頃は形状はみじん切りにペースト混ぜて飲み込みやすいようにしてました😊
固さは舌で潰せるくらいにしてます!
試しにBF食べさせてみると固さや形状が分かりやすいかと思います☺️
BFを試しにあげてみようと思って買ったら意外と大きい形状でもとっても柔らかかったです!

  • りりり

    りりり

    そうですね!1度BF買ってみます✨
    大きさよりも柔らかさの方が大切なのかもですね🤔✨
    ありがとうございます🤍

    • 7月18日
はじめてのママリ

粥や野菜スープは全部ミキサーかけてます!スプーンであげるものに粒混ざってるのがきらいみたいです。
一方バナナとかトマトは手づかみでもぐもぐ食べてます。ハイハインも一枚自分でしゃぶって食べれます。
スプーンで啜ってたら急に実があったら喉に引っかかって嫌なのは分かるなと思って、中途半端な形状はあげるのやめました!

  • りりり

    りりり

    なるほど🤍
    確かに啜ってる物に固形物混ざってるとビックリしちゃうし嫌ですよね😅
    手づかみも試してみようかなと思います!✨

    • 7月18日
ひ

今日から形状変えました😄
野菜は細かいみじん切りで、お粥も粒々が残ってる感じのものをあげてみました🤔
なんとなくモグモグカミカミして食べていたので、このまま様子見てみようと思ってます!

  • りりり

    りりり

    そうなんですね!✨
    ウチの子も粒ありをもぐもぐ食べる時もあるのですが、食べ具合が悪くなり、喉に詰まらせそうな時があるんですよね💦

    • 7月18日
まー

本を見ながら私も進めているのですが、ペーストからみじん切りに変わってるのでビックリしますよね😳
うちの7か月の息子も離乳食初めて2か月です☺️

うちの子は先々週からペースト卒業しました。
元々ペーストよりかたちがある方が好みのようで、おかゆは離乳食を初めて1か月からそのままの7倍がゆをあげていました。

おかず系もペーストより今のほうが食べてくれてます。
野菜はトロトロに煮て、5mm角カットかみじん切りにして、食べさせるときに大きそうなのはスプーンで潰してあげています。
サラサラよりトロトロが好きなので、片栗粉でとろみつけてます。

もしかするとお試しされているかもしれませんが、とろみをつけたり、何品かはペーストに戻してみたりしても、いいのかなぁ?と思います😌

  • りりり

    りりり

    食材の煮具合が足りなかった可能性もありますねー🤔
    しっかりトロトロまで柔らかくします✨
    確かにうちの子もサラサラよりとろみあった方が食べたかもしれないです!調節してみます✨
    ありがとうございます😌

    • 7月18日