※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

育児と仕事をしながら、経済的事情で大学に行けなかった39歳の女性が、美大の通信で学びたい夢があるが、お金の使い方に悩んでいます。夫は賛成してくれており、同じ経験のある方のアドバイスを求めています。

育児•仕事をしながらご自身が大学に通われている方っていらっしゃいますか?

現在私39歳、夫43歳、今年で4歳になる息子、お腹に来月臨月に入る赤ちゃんがいます。
夫婦共働きで、私は時短で10時〜17時(テレワークも可)で今、切迫気味なのもありますが、夫は家事•育児協力的で今は息子の保育園の送り迎え等も全てしてくれています。

私自身、家庭の経済的な事情で大学へ行けなかった経緯があり高校卒業後からずっと働いております。
ただいつか自分でお金を貯めて行こう!とずっと思っており10代の頃から今日まで少しずつ学費を貯めておりました。
その間、仕事が忙しかったり、家族が病気になり大きな出費が重なったり、自身の結婚や出産等もあり行けるタイミングをずっと逃しておりました。

因みに行きたいのは美大の通信なので課題の量やスクーリングの観点からガッツリ働きながら行くのは難しいと考えおり、卒業までに必要な学費をある程度貯めてから入学する予定でもう少しで貯め終わります。

仕事はもし行くとすれば長男が小学生になり、お腹の子が幼稚園に入るぐらいのタイミング、つまりまだ4年近く後ですが…その時私が正社員からパートタイマー等に切り替え更に仕事をセーブしようかと考えております。

ただ最近第二子の出産を控えているせいか、自分の事にこんなにお金を使って良いものかと気持ちが揺らいでいます。
もちろん、子供の教育資金等は別に貯めておりますし、自身が大学へ行ったとしても細々とでも働き続けて少しでも多く子供達の為に積立たいと思っておりますが、うちはすごくお金持ち!と言う訳ではないので…

この歳からの美大なので職業的なスキルアップを目指している訳ではなく(現在の仕事と全く無関係ではありませんが、むしろ実務経験ありきの仕事なのでこの歳で今更美大卒は正直必要ないです…)単純に昔からの夢だったので行きたい!どっぷり好きな事を学んでみたい!が大きいです。未だにたまに夢にみるぐらいです💧

とてもありがたい事に夫はずっと賛成してくれております。

似た様な状況で、大変だったけど行って良かったよ!や、逆にこう言った理由で諦めたよ!など、ご経験がある方がいらっしゃいましたら是非アドバイスを頂きだいです💦

コメント

はじめてのママリ🔰

すでに四大を卒業しており、資格取得のために建築関係の学部に行くか悩んだ時期がありました。
仕事にも関わりますが、マストではないことから辞めました。
私の場合は目的が明確なため、仕事をするうえで学びのタイミングをベストかどうか考えます。

ただママリさんの場合は仕事のためではないので、少し違う観点で考えられた方が良いかなと思います。
いわゆる趣味かなと。
その趣味のために、百万単位のお金と子どもさんとの時間を費やすか?というお話だと思います。
個人的には、ずっと願われていたのであれば挑戦されたらいいと思います!
趣味でも何でも、自分のしたいことは大切にしてよいかと✨
私はお金より時間に重きをおくので、自分ならそこ(時間)をどうリカバリーするかを考えますね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    質問にご回答頂きありがとうございます!仰る通り私の場合殆ど趣味です…。また、高卒ですので当然1年次からの入学となり最低4年、その時の状況によってはそれ以上かかる可能性もあり得ます。お金も勿論ですがやはり何と言っても時間ですよね…。

    想像できます…。課題に追われて1人で部屋に籠る自分の姿が…。
    これをいかに子供達が居ない時間や夜中に出来るかがポイントになりますよね💦

    子供はとっても可愛いです。一緒に居られる小さいうちに出来る限り沢山の時間を共有したいと日々思っております。

    現在39歳、行けるとしたら44歳の歳、最短卒業で48歳…。しかも幼稚園児や小学生の育児をしながら…。やるからには気力も体力も精神力も当然維持しなければなりませんね💦

    今月末で産休に入るのでもっとじっくり考えてみたいと思います!はじめてのママリ🔰さんのお陰で以前より具体的にイメージが出来る様な気がします!本当にありがとうございます😊

    • 7月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    当時の年齢は違うのですが、30歳の時に起業して、今は会社を経営しています。
    社員として働きながら、起業準備をしていました。
    なので、家庭のことが終わってから準備をしたりして...当時の気力と体力はすごかったなぁと思います。
    ちなみに、ショートスリーパーなので今も2時3時くらいまで仕事をしたりしています。

    ただ大変だった記憶はないんです。やっぱり自分の夢や理想って、突き動かされるというか...
    起業してすぐに二人目も妊娠してバタバタだったのですが、今となってはどれもよい思い出です。

    側から見たら大変だったり、想像したらしんどいことはたくさんありますが(年々増えますが😅)、やったら意外にできたり、やり始めたから乗り越えられたりします!✨
    行動したことで悩むことは、おそらくでてきます💦
    それでも、プラスのこともたくさんあるので、考えすぎず行動することも時には大切かな、なんて思います☺️

    でも妊娠中とのこと、どうか無理なさりませんように✨
    長々とすみません🙇‍♀️

    • 7月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!30歳で起業されたのですね!計画を立ててそれを実現できる、実力とバイタリティがある方とても尊敬致します💦

    確かに余りにも無謀な計画でない限り、時には思い切って行動に移す事も大切ですよね😊

    何かとっても励まされました!

    始まってしまえば目が回るような毎日で大変な事も多いと思いますが想像するととてもワクワクします😊

    あとこれは私の考えなのですが子供って親の事を本当によく見ていると思うんです。私自身がそうであったので何が1番子供に影響を与えるかと考えると友達付き合いや学校、習い事も大切なのですが、やっぱり1番は普段の親の姿、考え方や行動なのかなと。きっとはじめてのママリさんのお子さんも、起業しずっと挑戦し続けるママの姿を見て友達や学校では教われないとても大切な事を沢山感じとってると思います!例え全く別の事に興味を持ってもいつも側にいるママのその姿勢は子供にとって何よりも財産になるのではないかと…。

    私はそんな風に考えているので、好きな事をやらせてもらう反面こんな私の姿でも子供達に何か良い影響を与えられれば…と。

    と言っても今はママべったりでもいざ大学へ行く頃には私なんかに関心が無いって事も十分あり得ますが…😅

    お気遣いのお言葉ありがとうございます😊先ずは無事赤ちゃんを産みその後出来る事から着々と準備を進めたいと思います!

    • 7月19日