
離乳食を始めてからミルクの量が増えたが、普通は離乳食を始めるとミルクの量が減ると聞いた。離乳食の量を増やすと食べなくなるので、現在の量を続けている。もっと食べてくれるといいが、無理をさせないようにしている。
離乳食始めてからミルクを沢山飲むようになりました🫢
離乳食始める前は160×5のトータル800で少ないと700くらいのときもありました😓
6ヶ月から離乳食を始めて今が4週間目ですが、ミルクを220×1、200×3離乳食後に160で980飲みます。
離乳食はお粥小さじ3、野菜を2種類のそれぞれ小さじ1~2、タンパク質を小さじ1食べさせています。
これ以上離乳食を増やすとぐずってしまって食べないのでこの量にしていますが、普通は離乳食始めたらミルク減りますよね?💦
もっと離乳食食べてくれるといいのですがぐずってしまうと私もしんどくなるのでニコニコ食べれる量に少し減らしていて💦
- ままり(2歳3ヶ月)
コメント

まな
うちは最後までミルク減りませんでした😅
卒ミに向けてこちらで調整した感じです。
その時期なら離乳食から栄養とるわけじゃないのでご機嫌で食べられる量でいいと思いますよ😊
ままり
ミルクいっぱい飲む子だと卒ミって結構大変になりますかね?💦
まな
3回食の途中までは離乳食後も200飲んでて朝夜も240飲んでましたが、中期くらいから離乳食モリモリ食べてたので卒ミは意外とすんなりでした😊
1歳までに辞めた方が執着が出なくていいみたいです🤔
それをママリとかで見てたので11ヶ月には哺乳瓶をやめて1歳とちょっとで卒ミしました!