![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目の子供はパパっ子ではなく、ママっ子で、パパが抱っこすると泣き、ママが抱っこすると泣き止む。パパが悩んでいるが、どうやってパパっ子になるか知りたい。
7ヶ月の子がママっ子発動しております💦
1人目は完全なるワンオペ、何も手伝わない旦那=当たり前にママっ子だったのですが、2人目はワンオペはワンオペですが、1人目に比べたら積極的に接してくれてます。
なのにパパが抱っこしたらわめき散らすのに、私が抱っこしたらすぐ泣き止む、、
それを見てパパがいじけます。きっと本人はこんなに構ってるのになんでって気持ちがあるみたいでイラッとしたようにすねます。めんどくさいです、、
「まだわからんやん?今は私がおっぱいくれる人やからちゃう?」と謎のフォローいれたりしますが😅
正直、しらんがなって感じです😅
パパっ子の子はどうやってパパっ子になるんでしょうか?😅
1人目の時からパパがいない時に悪く言ったりとかはしたことないです💦
- ママリ(2歳2ヶ月, 8歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは1歳の男の子ですが、パパとじいじが大好きです😂
反応が違います(笑)
明らかにパパっ子&おじいちゃん子です😂
うちの場合は仕事が在宅でパパとじいじがちょこちょこ遊びに来てアクティブな遊びしてくれて楽しいのと、イタズラしても怒って来ないからだと思っています(笑)
(ちなみに夫はほとんど育児しません😱)
私とばあばはダメなことしたらしっかりと怒るし、パパ達みたいな遊び方もあまりしないので比べたら反応が薄いです(笑)
でもパパの抱っこはあまり好きではないみたいで抱っこすると怒ったりもするし全然泣き止みません😂
接する時間よりも構い方なんですかね🤔
パパにしか出来ない遊びがあると良いかもです!
コメント