※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

立ち仕事で妊娠6ヶ月。体力を使いしんどい。産休いつから取るか迷っています。参考にさせてください。

接客業で基本立ち仕事の方、妊娠何ヶ月まで働いてましたか?
今6ヶ月なんですが立ち仕事なのと体力を使うので結構もうしんどくて、、
いつから産休を取ろうか迷ってるので参考にさせてください😓

コメント

ままーり

1人目の時は臨月ギリギリまで働いてました!
とはいえ、9ヶ月あたりは2時間だけ出てて、8ヶ月辺りは4時間くらいしか働いてませんでしたが😅😅
それでも丁度真夏だったので大変でした💦

むーたん

臨月まで働いてました!ただうちの職場は適度に座らせてもらえたのでこなせましたが、ずっと立ったままで休めずお腹が張る様なら無理せず早めに産休取った方がいいと思います。
保育士の姉は無理しすぎて3人とも切迫で大変な思いしてました、、。

deleted user

8ヶ月手前まで働いてました!
上の方と同じ私も4時間程度です^ ^

きなぴ

7ヶ月頃まで働いてました!
フルタイムほぼ1日立ちっぱなしで接客しつつ前屈みでPC入力したり、重い棚に入った資料を引っ張り出したりの仕事だったのでさすがに体力の限界が来ました😭

はじめてのママリ🔰

接客業ではないですが製造業なので立ち仕事で電動ドライバーとか使う仕事でしたが産休入るまで働いてましたよ。(出産予定日6週間前)
通勤時間かなりかかる&フルタイムでした。
早く産休取れるとかなかったので😅💦
早く産休取れるならいいんじゃないでしょうか?😊👌🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ちなみに2人目は切迫になってドクターストップでたので1ヶ月早く休みました。

    • 7月18日
はじめてのママリ🔰

参考にならないかもしれませんが…
6ヶ月の時に仕事辞めました😔
6ヶ月頃からほんとしんどいですよね😔

時短勤務は人が足りないから無理とか言われて、なら辞めます😡って辞めました😂
やれる人は臨月までやってた先輩とかもいましたけどね…
自分の体が一番なので、しんどければ早めに有給からの産休とかで体休めてくださいね🥺

ままり

8ヶ月、30週で有給使ってそのまま産休入りました!
夏場だったのもあり通勤だけで「ムリ!」ってなってしまって🤣
都内出勤で満員電車もきつくて、何度か倒れたこともありお腹の子も守るためにも早めに休みました!