※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

第二子出産前に転職を考えているが、周囲から反対され悩んでいる。復帰後の問題や育児との両立を考慮し、自分のキャリアを選ぶべきか悩んでいる。

第二子出産を控えた中での転職について…
今後のキャリアを考えて転職意欲が高まってしまい、産級・育休中に転職活動をしたいと思っています。

しかし、主人や周りの家族からは反対されていて悩んでいます。
・復帰前提で休みをもらうんだから一度は復帰すべき。人として間違っている
・これから子供が産まれるタイミングで転職を考えるなどあり得ない。今後いくらでも時期はあるはず

これに対して私の気持ちは
・復帰しない事は申し訳ない気持ちでいっぱい。でも一度復帰すると代理社員の方が退職する事になり、一時復帰してからまたすぐに新入社員に引継ぎとなると職場にさらに迷惑がかかる。
・確かに出産前後に転職なんてと思うのは当然かもしれないけど、2人産まれてから仕事復帰しながらの転職活動も厳しいと思っている。
・今は通勤1時間かかるため、在宅勤務など子育ても踏まえた上での環境を選びたいと思っている。

転職のリスクなどは承知ですし、育児しながらの仕事環境
が限られるのも想定しています。
それでも他の仕事がしたい、でも主人に反対されながらも自分のキャリアを選ぶべきなのか迷っています。
ちなみに平日は完全ワンオペなので育児と仕事を両立するのは私です…!

コメント

はじめてのママリ🔰

私は復帰後すぐに転職しました。迷惑をかけることはわかっていますが、私の場合扶養内のパート→フルタイム契約社員で、生活のためだったので迷いはなかったです!家族のため、何より自分のために働いてるんで後悔しない方がいいと思います!反対する人は自分の人生に責任とってくれないですしね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントいただきありがとうございます😣
    何のためにって考えたら最後は自分で決めるしかないですね!
    力強いお言葉本当に感謝します…😢✨

    • 7月20日
はじめてのママリ🔰

代理の方が仕事できる感じなら、そのまま働いてもらう方が会社としては良さそうですけどね。
復帰してすぐ退職。新しい人が微妙だった…って一番最悪なパターンを想像してしまいます😅
二人いて、雇ってくださる所は職種によって厳しいと思いますが、通勤一時間も大変ですね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントいただきありがとうございます😣
    仕事できる方だと思うんですが、派遣なのでいずれ辞めてしまう方です。。私が復帰して引き継ぎ引き継ぎになるくらいなら、そのまま新しい方を探していただく方がと思ってしまいます😔
    批判ではなく共感してくださり、本当にありがとうございます😭

    • 7月20日