![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
父と叔父が新型コロナを巡って喧嘩し、叔父が突然亡くなったことで、未解決の状況に戸惑いと悲しみを感じています。
3年前に新型コロナが日本で確認され始めた矢先に旅行帰りで会いたいと父を誘って下さった叔父。普段は遠方住まいの為、中々会えないから会いたいとのご様子。
しかし、お互い基礎疾患持ちにて新型コロナの流行を考慮して対面を拒否した父。
そのうちLINEで連絡を重ねるにつれ喧嘩に。
この喧嘩から5ヶ月後くらいに父の携帯が故障し、叔父のLINEが消えてしまいました。
私はLINEが消えたと知ったのは2〜3ヶ月後。
普段は私には父の事を尋ねる等でLINEをくれてた叔父ですが、この喧嘩をきっかけとしたものかLINEが消えたと知り、私の方から事情を説明しようとLINEメッセージを送ったが既読にならないまま。
さらに半年後もメッセージ送ってみたが既読にならず。
しかし、その後も叔父のLINEアイコンは変化し続けていましたのでLINEは使用してるご様子でした。
とりあえず冷却期間が必要なのかと考え、更に1年半が経ったいま、突然の体調不良で叔父が亡くなりました。
本当にショックで、まだ悲しみから立ち直れません。
今更、どうしてLINE既読にならないのか、ブロックされたのなら理由は?と聞けずモヤモヤした気持ちと悲しみでいっぱいです。
皆様も、この様な御経験は御座いますでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
同じような経験ではないですが、闘病中の友人が具合悪いと聞いてラインしたけど既読にならず、、そのまま亡くなったと連絡もらった時とても後悔しました。今も思い出すと涙がでます。。
立ち直るには時間がかかると思いますが、少しずつ前を向いていけばいいと思います。
叔父さまのご家族にお父様とのこと聞くことはできませんか?
はじめてのママリ🔰
ご回答頂き、本当に感謝申し上げます。
叔父には子どもが居ませんが奥さまである叔母は、こちらの親族とはLINE繋がりも無ければ、あまり連絡をとるような仲でも無く、他の親族曰く固定電話に電話しても出ない事が多く、本当に叔父が窓口となる様な当たり障りない関係でしたので誰も詳細を聞くことが出来ません。
叔父とLINEで交流が続いてる従兄には最近連絡して当時のことを話、叔父が何か言ってなかったか伺いましたが、特に聞いてないそうです。
過ぎた事だから、あまり気にするなと親族にも言われます。
しかし、葬儀で何故かほぼ叔母の友人ばかりが参列していた状況?から、叔父は困った時に相談できる相手は、どのくらい居ただろうか?等と更にLINE繋げられていなかった事を後悔します。
私の幼少期からの印象では叔父は、家族や親族を大切にする叔父でした。
今回、他の従姉妹の情報ではコロナ禍でマスクを届けに行った時も消毒液を届けに行った時も固定電話等全ての連絡に出ず(心配になり警察に相談した程だが、在宅していた様で)
だから尚更、気持ちが辛くなります。
叔父は、孤独では無かったのか?辛く無かったのか?
気にするなと言われても、叔父はどんな気持ちだったのかを考えてしまいます。
ママリ
叔父さまの気持ちを知るのは難しそうな状況ですね…。
読んでいてもしかしてコロナ鬱的な症状もあったのかな…?と感じました。コロナに対する感覚は本当人それぞれでしたし。。きっともっと積極的に連絡を取ろうとしてたとしても同じだったのではないかなと思います。
後悔しないことは難しいかもしれませんが、時間をかけて後悔していることも含めて丸ごと受け入れていけばよいと思います。
はじめてのママリ🔰
心に寄り添った御回答に心から感謝を申し上げます、本当にありがとうございます。
確かにコロナ鬱の症状があったのかなと、5月22日に亡くなった後になって、ずっと色々考えた中で私も少しずつ思っていました。
確かに積極的に連絡取ろうとしたとしても、結果は変わらなかったかも。。その言葉に救われました。
どうしても良い結果になったと勝手に思おうとする自分が居て、自分を苦しめるばかりでした。
仰る通り、時間をかけて少しずつ後悔していることも含めて丸ごと受け入れていきたいと思います。
本当にありがとうございます。