※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
K
子育て・グッズ

幼稚園児と未就園児の姉弟の夏休みの過ごし方について相談中。1歳の双子の弟たちと一緒にワンオペで過ごす中、公園に行くのは難しいけど、家でぬりえやお絵描き、クッキー作りなど楽しい時間を過ごす予定です。

幼稚園児と未就園児のきょうだいがいる方の夏休みの過ごし方を教えてください!



年少の娘が、もうすぐ夏休みに入ります。
現在育休中なので、夏休みは年少の娘と1歳の双子の弟たちとワンオペ自宅保育です。

1歳の双子の弟達は普段お姉ちゃんが幼稚園へ行ってる午前中に2〜3時間お昼寝をして、お姉ちゃんが帰ってきたら夜まで起きてるという生活ですが、お姉ちゃんがいると楽しくてお昼寝しない弟たちと元気いっぱいの年少クラスのお姉ちゃんとどうやって夏休みを乗り切ろうか模索中です!

またお姉ちゃんはトイトレ中で、概ねお姉さんパンツで過ごせますが、外出時に1人でトイレに行かせるのは不安です。
が、双子のバギーが入れるトイレも限られているので、ワンオペで連れて行けるところはイオンか近所のスーパー(歩いて10分くらい)くらいです💦
3人を公園に連れて行ってあげたいけど、よちよち歩きの双子とまだまだ危なっかしい年少さんをこの炎天下の中ワンオペできる余裕がありません😂

今考えてるのは、お家で娘とぬりえ、絵の具、お絵描き、クッキー&パン作りくらいです。
お庭でプールもしたいのですが、蚊が多くて難しそうです😓


きょうだいがいるご家庭の方々は、どうやって今年の夏休みを過ごす予定ですか?
教えてください!!

コメント

moon

徒歩5分のところに支援センターがあるので、パパが仕事の日は朝から行ってお昼頃まで遊ぼうって思ってます😆
行かない日や午後は家でおもちゃ好きなように出して遊ばせて…お風呂場で水遊びさせて…って感じかな🤔
この3連休もパパ仕事で家の中とっちらかってます🫠

  • K

    K

    こちらに引越してきてからまだ支援センター行ったことなかったので調べてみます!

    我が家もおもちゃが散らかってます😆

    お風呂場の水遊びして、そのままお風呂に入れれたら最高ですね!!やってみます!

    • 7月18日
ママリン

どうなるかは分かりませんが、児童館や図書館に行こうと思ってます!
家では、工作、ゼリー作り、お風呂で水遊びしようとおもってます☺️

  • K

    K

    どうなるかわからないっていうのがとても共感します🤗
    工作とゼリー作りいいですね!
    やはりお風呂遊びは有力ですね🎶

    • 7月18日
︎︎はじめてのママリ🔰

・庭でプール、面倒な時は色水遊びやシャボン玉、ウォーターテーブルだけ出して遊ばせる🫧(うちのとこは暑すぎるせいか蚊みないです笑)
・公園は日陰が多いところか、じゃぶじゃぶ池があるところに行く
・外が暑いので散歩がてら大きめのスーパーやショッピングモールに行く
・室内遊具施設に行く
・家の中だと工作、ワーク、クッキー作りなど

あとは子供たちに何やりたいかききながらやり過ごそうと思ってます😓

  • K

    K

    蚊がいないお庭いいですね!!
    お散歩がてらスーパーに行くっていうのも、気分転換にいいですね。

    引越ししてきて初めての夏休みなので、近所の室内遊具施設の混み具合見ながら活用してみたいと思います🎶

    • 7月18日
はじめてのママリ

上の子が年少です!
家だと遊びがマンネリ化してこっちも辛いので支援センターと児童館交互に行こうと思ってます😂
公園はこの時期辛いですよね💦
プールもお風呂にぬるめのお湯でやるなら1歳でも大丈夫かなと!
年少の娘は書いてあるものの他だと粘土とかワークが好きです🙆‍♀️

  • K

    K

    お家遊びもマンネリ化しちゃってしんどいですよね。

    そーいえばうちの子も粘土が好きなんですが、とっちらかすので下の子が食べないか心配で最近やってなかったです💦
    1歳児も安心な粘土を調達してお家遊びのバリエーション増やしてみます!

    • 7月18日
まろん

食紅で寒天ゼリーを作って遊ばせたりしようと思います!
それなら下の子がお口の中に入れても一応食紅なので大丈夫かなあ…と、、😅
型抜きしたり、おままごとのフライパンで遊んだり、最初は冷たいので夏にもぴったりです。

下の子たちはおむつ一丁がいいと思います😂

  • K

    K

    食紅寒天ゼリーは夏にぴったりの安全な遊びですね!
    水遊び用の紙パンツいっぱい補充しておままごとやってみま♪

    • 7月18日