息子の疲れやすさについて相談したいです。特性のせいでしょうか?成長の結果でしょうか?発達のかかりつけに相談してもらえるでしょうか?スクールカウンセラーも考えています。
子どもの疲れやすさについて
息子は、診断はされてませんが、ADHD傾向はあり、ASD傾向もあるかもねくらいに言われています。
ここ最近、とても疲れやすくなっているようで、毎日へとへとです。
生活の流れは去年の1年生の時とほぼ同じですが、2年生の1学期後半になってから疲れやすくなったイメージです。
今日は本人が行ったことがないショッピングモールに行って、近所だけど行ったことが無かったかき氷屋さんに行ったのですが、それで晩ご飯も食べれず19時に就寝しました。
これは特性のせいでしょうか?去年は大丈夫だったのに今年疲れやすいのは成長した結果でしょうか?
またもし、相談するなら発達のかかりつけと、体調不良のかかりつけは別なのですが、発達のかかりつけに行けば相談に乗ってもらえるでしょうか?疲れやすいだけでは病院は変でしょうか?スクールカウンセラーとかが良さそうでしょうか?
- ぱんだ☆★(7歳, 9歳)
コメント
退会ユーザー
上の子1年生体力無くつかれやすいです💦
自閉症、知的障害、発達性協調運動障害あります。
運動面では体力無く鬼ごっこしてもみんな足が早く追い付けないそうですぐつかれたり、学校行き帰りも疲れやすく、支援いるため送り迎えしてます💦
発達専門先生ほうが詳しいかなぁ?とおもいます。
成長した結果か?発達問題かは?先生でしか分からないので相談して良いとおもいます!
ぱんだ☆★
そうなんですね。1年生だと慣れない環境に変化したところでより一層疲れちゃいますよね。
うちの子はADHDが強いからか、常に動いていて、小さい頃からなかなか寝ず、体力はある方だったんです。体つきも良くて…運動もどちらかと言えば得意なはずなんです。
それが最近急に毎日へとへとなんですよね。
やっぱりまずは発達の先生ですよね。病気で疲れやすいのかも?とも思わなくないですが、やっぱり発達関係の子は疲れやすいってよくある話ですよね。発達の先生に聞いて違う感じなら体調についてのかかりつけに行ってみます。
退会ユーザー
環境ありますね💦
保育園ころから疲れやすく、体幹弱く、バランス悪くで、運動会練習できずでした😅
だんだん普通のお子さんとの体力差がでてきて、作業療法先生から体力普通子と同じぐらい体力つくことできないといわれました😂
寝付きも悪いです。
睡眠障害あり、何度もおきます。
発達先生良いと思います!
発達障害疲れやすい子いれば、疲れない子いるので、それだけでは何とも言えないかもですが、相談するありだとおもいます!
ぱんだ☆★
環境の変化キツイですよね。うちの子も環境の変化なのかもですね。1年生の時の先生がとても良い方だったので、2年の先生も良い方なのですが、いろいろ違いに戸惑って疲れているのかもしれません。
うちの子の場合は運動は苦手な動きもたくさんありますが、アクロバットやスイミングに通っていて体を動かすのは好きで得意みたいなんです。だから体力とは違う何かで疲れている気はしています。
発達検査を受ける時以外で発達の先生のところに行ったことがないので、どのように受診するかが心配なのですが、頑張って行ってみます!