 
      
      1歳11ヶ月の子どもがジェスチャーでコミュニケーションを取ることが多いが、簡単な単語を繋げて話すこともできる。この状態で大丈夫でしょうか?
1歳11ヶ月になる子がいます 。
自宅保育です 。
言葉について 。言葉は個人差があることは
承知してます 。
単語は結構 言えます 。
なによりも ジェスチャーがうますぎて
ジェスチャーだけで会話できるくらいです ( 笑 )
繋げてはあんまり話せなくて
「 お茶 ちょーだい 」
「 お茶 いらない 」「 アイス いい?」
「 ママどーぞ 」「 じぃ( ばぁ ) ばいばい 」
「 パン いらない 」
とか 簡単な単語を繋げた言葉しか話せませんが
こんなもんで大丈夫なんですかね?🥲
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント
 
            ゆあまま
長女も今まさにそんな感じですよ!!
「まま の 服」
「ボール あった」など間がありますけど徐々に出て来てるなーって思ってたところです😊
 
            ママリちゃん
うちの上の子もそんな感じでした!!
2歳過ぎたぐらいから、いつの間にこんなに喋る??ってくらいうるさくなったので、可愛らしい2語文もいまだけかもしれませんね☺️
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 そうなのですね!☺️
 まだこれからですね ! ! 😳- 7月17日
 
 
            はじめてのママリ🔰
うちの子二語文全くですよ🤣
単語がようやく出始めてきました🤣
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 うちも2語文という二語文は
 少ないですし短いです😂😂
 
 個人差ありますよね!!いろんな単語を私が言って 子供に真似して言わせようとしますが やだって言われます🤣🤣🤣- 7月17日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
またスラスラは話せない感じですか?🥹
同じ方いて安心ですー😭💦
ゆあまま
スラスラとは言えないですね😂
こんなもんだと思います笑