
義実家で疲れた状態で、主人がのんびりしていたことに対して虚しさを感じています。どう対処すればよかったか悩んでいます。
先日義実家に行きました。
主人は朝ごはん食べてお昼ご飯までの間朝寝?をし
私は子供らの世話、散歩、ボール遊びをし
お昼を食べた後もお昼寝をする主人。
下の子はどうにか寝かしつけて 上の子の相手を
する中、義母から泊まりのお布団の並べ方を
どうするかの相談をされ、ヘトヘトになっていたら
あまりに私の顔が疲れていたようで義母が
寝ておいでと言ってくれました。
最初は断りましたが、ちょっと体調が悪くなって
きたので寝かせてもらいました。
次の日もほぼ同じで
主人はすぐリビングで寝るため
邪魔だけど義実家の手前あまり言えず
自宅に帰ってきてから
あの時私結構しんどくって
と主人が寝まくっていた時のことを
いうと
おつかれ〜
と言われて終わりました。
なんか虚しくなりました
別に実家でくつろぐなとは言いませんが
どれだけ身内になったとは言えあくまで
義実家なので、やはり、だいぶ気を遣っていた
のだと思います(私が)
それで頭痛薬何度も飲みながら
やりすごしてて これかーと
わたしはどうしておけばよかったんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

ママリ
めっちゃわかります💦
うちの旦那も義実家に行くとリビングで横になるかそのまま寝てます😂
私はお母さんとお父さんがいなくなったり聞こえなさそうなら小さい声で〇〇して!とか言いますよ笑
最初のうちは我慢してたりしてましたがすぐイライラしちゃうので😂結構態度に表してます🤣
はじめてのママリ🔰
その時に伝えるの偉いですね😭🙏私も次からそうします、、
主人は寝すぎの自覚あるのに何もしてくれませんので
伝えようと思います!
ママリ
はじめてのママリ🔰さん
ママリ
溜めずに言っちゃうのが1番いいと思います!😂
私はいつまでも寝てたら蹴りを入れます🤣
はじめてのママリ🔰
蹴り!いいと思います🥹
わたしも次は足を使いますー!