※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リムーヴ
お仕事

復職後の保育園について相談です。上の子は職場の託児所で無料だったが、民間の保育園に預けることになり、第二子は半額だが保育料が心配。託児所と保育園どちらがいいか迷っています。

復職後の保育園についてです。上の子は3歳までは職場の託児所に預けていたので保育料は無料でした。給食代とおやつ代しかかからず8ヶ月〜3歳まで預けていました。職場の託児所なので仕事の日以外は預けられないのが条件だったのでお休みの日は子供もセットで自宅にいる感じでした。今年の春から民間の保育園に預けるようになり仕事以外で預けられる楽さを知ってめちゃくちゃ楽して過ごしてます笑
そこで第二子はどうしようかなと、、私の市は二人目は半額なのですが半額と言っても1歳から預けるとかなり保育料がかかるのかな?と思いまして。。世帯年収だけだと1200万ほどあるので(世帯年収だけでは保育料わからないと思いますが)かなり保育料がかかるのでは?と思ってます。。上の子と一緒の保育園だったら預けるのも楽だなーとか色々考えたのですが。。
みなさんならやはり無料の託児所があればそちらにお願いしますか?ちなみに職場の託児所は小規模ですごくよく見てくれてました。

コメント

はじめてのママリ

私なら、職場の託児所に預けると思います!
というより、職場でしかも無料って、めちゃくちゃいいですね😍

うちは、企業主導型保育園を見つけて、認可保育より安いと喜び、わざわざ徒歩20分歩いて通っています。笑

たまに子育てから解放されたい時は、シッターさんとか、一時保育を活用したらいいんじゃないかなーと思います😊

今、保育料がかからない分、それを貯金して、少し大きくなった時に、子どもに習い事なり遊びなりをさせてあげられたらいいなーと、私だったら思います。

ただ、Rmamaさんのご都合もあると思いますし、お金がかかっても定期的にご自分の時間が出来る方がいいという事なら、民間の保育園に預けてたまの1人時間を満喫されるのもいいと思います!