※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の息子がイヤイヤ期か、育てにくいか、発達に問題があるか悩んでいます。発語なしや行動面での心配があり、1歳半検診で相談する予定です。経験者のアドバイスを求めています。

1歳7ヶ月の息子がイヤイヤ期なのか、育てにくいだけなのか、発達グレーっぽいのかわかりません。

まだ発語がなく、あまり要求がわかりません。
子どもが何をしたいのか、なんで怒ってるのか、なんで泣いてるのか全く分かりません。
1度怒り始めると、かかと落としをしたり、壁をドンドン叩いたり、おもちゃを投げたり、多分これは癇癪ですね。
今日もお昼ご飯の時間少し前になり、ご飯を作り始めたら怒り始めて、旦那が気を引くために小さめのうちわを子どもに渡したみたいで、旦那は仕事に行く直前だったので見守ることできないし危ないので途中で取り上げたらさらにエスカレート。
結局枕とお気に入りの毛布とうちわを渡したら落ち着きました。
親なのに子どもの要求がわかりません。毎日疲れました。

身体面では、問題なさそうですが
発達面も心配なところが多いです
・発語なし
・ちょうだいどうぞは出来るが〇〇持ってきてが通じない
・まねっこしない
・積み木を積めない
・ごっこ遊びしない
・おもちゃを投げる
・指差ししない

1歳半検診が今月末にあるので、育てにくい事など色々相談しようとは思ってます。
正直ここまで出来なくてこんだけ育てにくいのでイヤイヤ期よりも発達に問題あるのかなと疑ってます。
発達障害を批判している訳では無いのですが、発達障害だった場合これから育てかたも環境も色々変えてあげなきゃ行けないし、早めの準備や心の準備が必要なのでこのようなこと質問してしまいました。

同じように育てにくかったお子様がいらっしゃったり、わかる方いらっしゃいましたら、アドバイスいただきたいです。

コメント

deleted user

一歳半検診引っ掛かりました。

まだその時イヤイヤ期なかったです🤔

現在2歳7ヶ月で癇癪酷いです😂
イヤイヤ期と発達障害特性両方あると先生からいわれました😂

急におこりだし、何で怒ってるか分からずかかと落とししたり、ブーブー唾をはいてり、物を投げたり一時間以上続き手に追えないので、疲れて寝るの待ってます😂

一歳半では、運動面、生活面、言葉など全体的に遅れてました💦

真似っこも指示、指差、全く分からず、読んでも振り向きもしないです😅

一歳半検診では親の言ってること理解重要なようです。

言葉なくても2歳まで様子見なります😭

育て憎さより完全に遅れてるなぁと実感ありました😅

育て憎さ二歳半なってから急激にでてきて、こだわり強いです😭

一歳半検診で相談して良いと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    うちも怒った時は疲れて寝るの待ってたりします。
    呼んだらたまに振り返ってくれるかなぁ?って感じです
    何かに集中しているとそっちばっかりで見てくれないです。

    外出時などはすぐ走ってどこか行ってしまって何言っても聞こえてない感じで、毎回抱っこなので指示は通っていないのかな?っと感じてます。

    これから更にこだわりがでてくるんですね、大変そうです💦

    とりあえず1歳半検診で色々相談してみようと思います!

    • 7月18日
あき

発語がないとのことですが、
身振り手振りや親の手を引いたりして要求を伝える様子もないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    一応取って欲しいものがあるとその方向に向いてるって感じですが、指で指すことはしないです。
    手を引いて要求もまだされたことなくて、外で手を繋いでても手を離して好き放題歩いて行ったり、しゃがんで落ち葉見つめてたりそんな感じです。

    要求されてても私が気づいてない事がもしかしたらあるかもしれません💦

    • 7月18日
  • あき

    あき

    そうなのですね、
    要求が伝わらない状況だと親としても辛いですよね

    お子さん自身もどうやって伝えたら良いかわからず、
    癇癪という方法でしか伝えられず、きっと辛いと思います。

    障害のあるなしにかかわらず、
    お子さんや家族が困っている状況があれば、療育を利用できると思います。

    どうしても親子だと互いにイライラしてしまったり、冷静に関われないですよね…😭
    そういった意味でも、
    家族以外の人に関わってもらうことは大事だと思いますし、お子さんの世界も広がっていきます😊
    その中で「自分の気持ちを伝える方法」を少しずつ身に付けていくことができると良いと思います。

    • 7月18日