
コメント

とちゃ
何歳差でも大変だと思いますが、我が家は長男と長女の1歳11ヶ月差が一番大変でした💦特に上の子のイヤイヤ期ピークと重なった下の子の新生児期〜6ヶ月の間が本当に辛くて何度子育て辞めたいと言ったか分かりません😭
二人目1歳までの記憶がないほど毎日必死でした。
幸い里帰りで産後4ヶ月は実母のヘルプがあったので何とか乗り越えられましたが一人だったら確実に産後うつや育児ノイローゼになっていたと思います😰

ママリ
2歳8ヶ月差、毎日死ぬほど大変を更新中です…😇
イヤイヤ期の残る中での赤ちゃん返りと新生児。
終わりかけてたイヤイヤも盛大にぶり返しました😇
下の子授乳してるとタックルされるし、ミルクにしても自分も飲みたいと泣かれ🤣
長男が荒れに荒れて私もノイローゼ気味、市の健診などで(下の子の健診などでも)「長男が手がつけられないです」と何度も相談しました😅
そしてもうすぐ6歳と3歳の今は下がイヤイヤ期、上はだいぶ落ち着いたかと思いきやすぐにおもちゃ取られたとか叩かれたとかで5分に1回のレベルで喧嘩してます🫠
上に下の子の喧嘩に乗るなと何度言ってもやり返すし、自分の機嫌が悪ければ長男からわざとやなことしたりとすぐに下を泣かせてカオスです😇

はじめてのママリ🔰
1歳10ヶ月差で下双子ですが、本当に想像以上に大変です😇双子が生まれた時の上の子の赤ちゃん返りも本当にひどくて当時も大変でしたが、日々大変さが更新されている気がします😂最近双子のイヤイヤがひどくなってきて私もイライラしてきて上の子のメンタル不安定になっての悪循環で、リアルに育児ノイローゼなるんじゃないかと思ってます💦
はじめてのママリ🔰
ですよね?!どの年齢でも子育ては大変!ですが、そのくらいの年齢差がいちばん大変じゃないかなって思ってます😭😭