
ロキソニンを飲む間隔について、市販と処方箋で指示が異なる場合があります。どうしたらいいか悩んでいます。
鎮痛薬のことで教えてください!市販で買ったロキソニンの説明書には「次飲むときは4時間以上あけて」と書いてあるんですけど前に病院から処方してもらったロキソニン?と似たやつだと薬剤師さんから「6時間はあけてください」って言われた記憶があって…😥💦なんか違うんでしょうか?
みなさんどうしてますか?4時間で飲んでいいなら飲みたいです😭
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
成分の濃度が違うとかですかね?
市販薬の方が薄いから4時間経てば飲めるんじゃないかと思います

はじめてのママリ
薬剤師です。
市販のものも、処方されるものと同じはずです。どちらも60mgのはずです。
ロキソニンは、1日3回の薬なので、理想を言えば8時間空けるのがベストです。
ですが、それも難しいので、1日3回の薬は、基本的には、最低でも4時間あけないといけないことになってます。なので、市販薬は、4時間と書いてあるのだと思います。
病院の処方だと6時間になっているのは、できるだけ理想に近い間隔で服用してほしいからだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
薬剤師さんからコメントもらえてよかったです💦そういう意味だったんですね!あまりにつらくて飲みたい場合は4時間後でも大丈夫でしょうか?副作用が出やすくなってしまうとかありますか?😥
- 7月17日
-
はじめてのママリ
4時間でも大丈夫ですが、1日3回までしかのめないので、これが今日3回目の服用なら、夜まで長いので、もう少し間を開けた方がいいと思います。
- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
色々教えてくださり、ありがとうございました😊
- 7月17日
はじめてのママリ🔰
何か違うんですかね?
でも市販のロキソニンってもとは病院で処方されてたものですよね?😥💦耐えられないようなら飲んでも良いんですかね?全くわかりません😭