
赤ちゃんの記録をやめるタイミングについて相談です。生後半年で記録を止めた方いますか?1歳まで続けるべきでしょうか?
離乳食や授乳の記録、いつから取らなくなりましたか?
携帯でやるやつはデータが消えるのが怖いのと、自分がアナログ人間なので、赤ちゃん記録ノートのようなもので授乳の時間、離乳食、お風呂の時間や体温を記録していました。
ここ最近バタついたのもあって記録をし忘れてしまい、、
思い出すことも出来ず、もうそろそろ辞めてもいいかな?と思っています。
生後半年くらいで記録付けるのやめたママさん居ますか?
1歳になるまでは頑張って記録した方がいいのでしょうか?
- はじめてのママリ
コメント

うさぎ
はじめは全然食べなかったので、離乳食開始2ヶ月で心折れて記録しなくなりました🥹
今は、初めて食べた食材と、卵など特にアレルギーが心配なものだけ記録するようにしてます!

ゆか
1人目は8ヶ月くらいまで離乳食の内容とgと毎回細かく書いていましたが
2人目は5ヶ月になって離乳食を始めてからすぐ、
3人目は2ヶ月でやめました😅
義務ではないのでママさんがもういいかなと思ったときでいつでもいいんですよ!
うさぎ
離乳食以外のお風呂、ミルク、オムツ、睡眠などはアプリ(ぴよログ)で今も記録してます!