
金魚飼育初心者です。安価で快適な方法を知りたいです。砂利や水草の必要性やエサの与え方について教えてください。
お魚飼育に詳しい方
昨日娘が金魚すくいで1匹とってきました。
お魚飼育は初めてで知識がありません。
YouTubeでしらべて、カルキぬきして
ちいさい虫かごにいれたした。
あとで大きいのを買ってきます。
エサは当日はあげず翌朝あげました、まだたべません。
せっかく我が家にきたんだから、快適に暮らして欲しいとおもいますが、本格的に色々揃えるとお金がかかるので…
安価で快適に金魚が過ごせる方法しりたいです。
砂利や水草はあったほうがいいのかとか
色々教えてください。
- ままり(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

なあ
砂利や水草の前に
エアレーションが
まず必須です。

チョッピー
とりあえず四倍くらいの水の中に、大きなバケツでも何でも良いので入れましょう。
無理にエアレーションとか石はいらないです。特に生きるか死ぬかわからないので…
で、塩浴をネットで調べて塩を水に入れてあげて下さい。
沢山の方が水に手を突っ込んでその中を泳いでいます。体力も落ちているので、餌も一粒とかでいいです。
私なら2日〜3日はあげず、薬浴(金魚用の薬を使って殺菌します)かけてから少量ずつ食事を開始します。
薬浴中は草も砂利もフィルターつきのエアレーションも入れません。
餌を食べて体にワタや斑点が出てないか出血が出てないか確認してから用品を揃えたらいいと思います。
金魚一匹なら、水と入れ物でいいと思いますが、カルキ抜きは必要です、そしてこの暑さです、
エアコン入れないで置く時間があるなら風通しの良い日の当たらない場所で30センチ以上の大きな音水槽は必要かと思います、
-
ままり
詳しくありがとうございます!
塩浴調べて作りました、塩が意外と多くてびっくりしました。
当日カルキ抜きする時間がなく16日からミネラルウォーターで泳がせています..
今日から塩浴に切り替えても遅くないですか?
1週間くらいしたら戻すのですよね、その場合は水と塩水半々くらいにして徐々に水に戻すかんじでしょうか?
これから水温計を買いにいってこようとおもいます。大きな水素もみてきます、今虫かごなので😢
昨夜からエサたべてます、朝夜2粒あげてます🙂
元気に育つといいです。
色々ありがとうございます!- 7月18日
-
チョッピー
(笑)高いミネラルウォーターで🤣💦
そうなんですね~沢山塩を使いますよね〜黒鯛と一緒に金魚って泳げるんですよ
カルキ抜きは100金でも多分あるので、✨
そんなに厳粛に何日とかやらなくても大丈夫だと思います。今日からでも〜2回くらい水換えをしたら入れなくしちゃってもいいと思います😅
水温計もそこまで厳粛でもなくても、ただ今いる水より少しぬるい水に入れてあげるイメージでいたらいいと思います。
(特に冬場は)
又、雨が多いとか塩素がキツイなって水道水で感じる時は同じように塩を入れちゃいます。
落ち着いてきてこれなら大丈夫そうと思ったら、砂利とフイルター付エアレーションがあったほうが水換えの回数が少なくてすみます。
でも、一匹ならどんぶり金魚とかの飼い方でも🍀
ただ、お泊まりとかでお家を開けるならオススメできません。
あと、失敗するのが、
又後から金魚を足すとき、絶対2週間くらいは別々に🤗
でないと…病気持ちだと先にいる子も拡散してお亡くなりになります😅- 7月18日
-
ままり
お返事途中まで書いて、おくれていませんでした💦すみません。
カルキ抜きは無事にダイソーで買えました!
今日で我が家にきて2週間たちますが元気にしています!
酸素が出るタブレットを入れたら、水面に泡がたまってるのですが、
調べたらバクテリア不足だとか、水が汚れてるだとかでてきますが
水は3日に1度変えてます。
酸素タブレット入れる前は泡がたまることは無かったです。
1匹より何匹かかった方が金魚は楽しいんでしょうか°・🐠- 7月28日

チョッピー
良かったですね〜金魚は複数居たほうが本当は活性いい気がしますが、どんぶり金魚ちゃんはそれはそれで慣れるのかなと〜酸素タブレットはそんなに使ったこと無く、それこそ金魚すくいからお持ち帰り期間とかに使うくらいでちょっとよくわからないのですが、ただ、バクテリア観点から言うとフィルター付きエアレーションで飼育したほうが金魚は幸せだと思います。水換えも1/3は残してやるので!バクテリアが常に水に存在している状態になります。又、砂利とかフィルターにもバクテリアが住むので〜
それか、バクテリアが入っている水を足して毎回フルの水換えをしてもバクテリアを足してあげたら方が〜快適に過ごせると思います。
でも、買われているのが、コメットとか和金なら結構強いと思うので、そこまでしなくてもって思います。
-
ままり
水替え、3分の1歯残すのですね💦
全部かえてしまってました…
だからバクテリアがいないから、泡が水面にたまるのかな…
今日、ぴちゃぴちゃ音がすると思ったら水面でパクパクしていて
調べたら鼻上げとのことで、
酸素不足、水質悪化、エラの病気、餌不足とありました。
酸素タブレットはいれてるし、水は昨夜かえたし。
餌もあげたし…病気なのか心配です。
砂利を入れた場合、水替えの際に砂利は洗わないほうがいいのでしょうか?
子供がとってきた金魚にこんなにのめり込むとは思っていませんでした笑- 7月29日

チョッピー
カルキ抜きの量もよく見てみて下さい〜
そして、水槽、ある程度の大きさですか?夏場はどうしても暑いので水中の酸素量が沢山使うので〜
あと、ご飯あげすぎとかないですかね?
砂利は余り洗わないです。大型水槽でも半年に一度くらい〜
-
ままり
水槽は6リットル水いれていっぱいの大きさです。
カルキ抜きは25~30Lでキャップ1杯らしいのでキャップにちょびっとの量いれてます。
酸素タブレットの泡が水面に溜まるのはなんででしょうか…
餌は1回3粒
1日2回にしてましたが、
一瞬で食べてしまうしうんちが白っぽいので、餌買ったお店にちょっときいたら、餌少ないからだよといわれ、
7粒くらいを1日2回にしました!- 7月30日
-
チョッピー
タブレットは応急的にしか使ったこと無いのでわからないのですが、酸素を水中に溶かしているから気にしなくてもいいと思います。
そんなにご飯の回数も多くないですしね😅
気にしなくても大丈夫そうですけどね💦
ちょっと甘えているんですかね〜ご飯くれって〜
金魚も顔が見えると集まるので〜
ちなみになんの種類なんですか?- 7月31日
-
ままり
金魚すくいの金魚で、おそらく和金だと思います!
今日は鼻上げをたくさんしていて、
色々気になることが多すぎます💦
タブレット入れてるので大丈夫だといいです。
一日も早くエアレーションを買いに行きたい限りです🙇🏻
顔見て寄ってきたり、甘えてくるなんて可愛いですね😊- 8月1日
-
チョッピー
和金でそこまで大切にされているとは幸せですね〜
背中や胸ビレはくっついていますか?
具合が悪いとヒレが閉じます。
逆に具合が良くてご飯って時はヒレが開いていると思いますよ。- 8月1日
-
ままり
お返事遅くなりすみません。
背中、胸びれはくっついてなくて、通じてのピンと立ってる?感じです。
餌残りはないのに水が濁るのが早いし、水面に泡がたまるので、
週一ペースの水換えが負担にならなければいいなぁと。
チョッピーさんはとても詳しいですがたくさん飼われているのですか🐡🌟- 8月10日
-
チョッピー
なら元気なんだと思います👍
ウチは皆釣り好きで子供達にも好きになって欲しいので子供だましの金魚釣り堀に行くんです😅ついでに金魚すくいも😅
今日もホンモノのポイで子供たちとデザートのぶどうをかけて真剣勝負してまして🤣取れなければ食べられないので💦💦
で、家中に水槽があり、色んな魚が泳いでます😅
ついでに、元々はペットショップで働いていたことも💦- 8月10日
-
ままり
そうなんですね~✨️✨
家中に水槽だなんて、癒されますね💟
金魚1匹でもこんなに可愛いんだなぁと☺️
本物のポイで❕
楽しそうな遊びですね😁😁
金魚すくいも上達しそう❕
ペットショップではたらかれていたのですね‼️✨️✨
プロの方ですね🐠💕- 8月12日
-
ままり
こんにちは。
昨日までとっても元気で食欲旺盛だったのに、今朝見た時も泳いでいたのに、ふとみたら底でじっとして全くうごがず、あきらかに元気ないです。
いつもは近くにいくとすごい勢いで上にきてパクパクパクパクアピールしてくるのに、今は寄っていっても上がってこないし目が元気ないです。
心配です。
何かやれることはありますか?- 10月15日
-
チョッピー
こんにちは。一匹なんで…どうかなぁともおもいますが、やるならヒーターを飼って温めてあげて、塩浴かなと思います。寒くなっているのと、夜にご飯をあげちゃうと腸の働きが悪い時間だと良くないとか言うので気を付けてあげて下さい〜
- 10月15日
-
ままり
わかりました‼︎💛いつもありがとうございます😊
- 10月16日
ままり
必須なのですね!ありがとうございます!