
生後5ヶ月の赤ちゃんの寝る時間と起床時間がバラバラで困っています。最近遅く寝ても朝早く起きることがあり、原因は寝かせる時間や睡眠後退など考えられます。
生後5ヶ月間近です。
寝る時間と起床時間についてです。
寝る時間を定着させてあげられてないので(土日は特に遅くなってしまいます)起きる時間がバラバラで・・・
それはやはり寝る時間を定着させるところからですかね??
平日はだいたい21-22時半の間には寝かせていて
起床は7-8時半の間でした。
そのくらいがベストだと思っているのですが
ここ何日かお出かけしたり外食があって
寝るのが23時すぎちゃったりしています。
遅く寝たから朝起きる時間も遅くなるのか?と思いきや
最近4-6時に1度起きます。
そこの授乳でまた寝るのですがその1回が地味に辛く
7-8時までは寝て欲しいなと思ってしまいます。
原因は考えるとすると、寝かせる時間、クーラーの中で寝ているので喉が渇く、もしくは単純に睡眠後退なのか、可能性的にはなにかあると思いますか??
ちなみにシャッターを閉めているので光対策は大丈夫です。
- りょん(2歳2ヶ月, 7歳)

ままり
まだ4ヶ月とこことなので起きるのが普通かな?と思います

ちゃー
疲れすぎるとうまく眠れなくなってしまうので、寝る時間が遅いのが原因かもしれないですね。流石に23時は遅すぎると思います…😢
親の息抜きでたまーにとかならいいと思いますが、もう少し調整して早く寝かせてあげた方がいいかと!段々その時間が寝る時間として認識されちゃいますよ💦
コメント