※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーりちゃん
ココロ・悩み

幼児教室で知能検査を受けた次男の知能指数が82で、境界知能と感じてショックを受けています。発達に遅れがあることもあり、療育や言語訓練を受けていますが、どうしたらいいか悩んでいます。

知能検査で82だった次男
境界知能というやつですよね?幼児教室でやった検査です…長男の時は130ほどだったのを考えても凄く低いです
発達の遅さを考えて長男の3分の2位だな…と感覚的に感じていたので数字にされ腑に落ちると同時にものすごくショックです…
先生は大丈夫上がるよと言っていましたが発達障害と口に出せないだけ?商売だしそういうよねと…
とにかくどうしたらいいのでしょうか
言葉が遅く個別に病院の言語訓練は受けておりますが児童相談所の療育は希望者が多く優先順位的にやんわり断られた感じです…
プールを始めましたが意味あるのか…赤ちゃんの頃からミルクも母乳も拒否され病気や手術ばかりで
よく寝る子だったのもあり家で何も遊んであげて来てないからかな…もう一緒に居なくなりたいなんて気持ちになってしまい精神的に落ちています
私は何をしたらいいのでしょうか?

コメント

こっこ

言葉が遅かったとのことですが、今は同じ学年の子と比較してどの程度遅れを感じますか?
まだ4歳になりたてなので、82でもいわゆる境界知能とも言い切れないと思います。
病気や手術が多かったとのことで、その分経験値が低く、発達に影響が多少あるのも仕方ないですし、言語発達の部分で検査の数値が落ちているのであれば、今後言語が上がってくれば全体の数値も上がってくると思います。
まだまだ伸び代はあると思うので、落ち込まず、今まで通りで大丈夫だと思いますよ!!

deleted user

82でしたら知的障害などではないので、先生もこれから伸びる感じあるので言ったんだと思います!

言語訓練おこなってるのでしたら少しずつ覚えて行くのかなぁとおもいます💦
言葉どれぐらいありますか?

言葉以外の遅れありますか?

はじめてのママリ🔰

うちも同じくらいだった気がしますが、心療内科の先生からはこの年齢での知能検査の結果はあまり参考にならないから気にしなくていいよーって言われて、説明すらされませんでした😅💦
実際、息子は検査でふざけて答えてて1〜3歳の部分で1問づつ落としてました。4歳に至っては壊滅的だった気がします🤔でも、ワークなどをさせると、4歳児の問題はすら解けるので、本来の結果じゃないんだろうなーとは思ってます。

先生から大丈夫と言われてるのであれば、あまり気にせずでいいんじゃないですかね?

はじめてのママリ

うちもその頃84でしたが先日3年ぶりに検査したら105でIQは平均に追いつきました。
先生が言われるように伸びると思います。

ちなみに療育も行ったしスイミングもしています。
今のままで十分と思います😊

はじめてのママリ🔰

幼児教室の検査って何て検査ですか?プロの検査員なんですか?
あまり当てにならないような気がします🤣

月並みですが、こどもチャレンジのワークとか学研やらせてたら、知能検査の数値がみるみる上がったって話はたまに聞いたことあります💡

はじめてのママリ🔰

82って境界域でしたっけ?長女は77で境界域で80取れてれば上等だと言われました。
まだ4歳なら伸びはあるかと思います!次女も4歳で85で昨年測ったら92で伸びてました!
長女も特別なことはしてなくて今家でワークしたりするくらいです。次女は療育に行ってます。

はじめてのママリ🔰

数字にするとダイレクトに認知するので、ショック受けますよね(><)でも境界域は70のはずですよ!130の長男さんは逆にかなり高いと思うので、あまり長男さんの時は、と考えるとゆーりちゃんさんがしんどくなられると思うので、思い詰めないでくださいね。数値は数字というよりも、お子さんがどこで困っているか、どこを底上げするべきなのか見るものなので、そういった認識をしてもらえる方がしんどくないと思います。

幼児教室の先生は上がるよという話をされたのみ?のようですが、商売というよりかは、発達障がい(知的障がい)かどうかは、精神科医しか診断できませんので、幼児教室の先生は明言(診断)できないんだと思いますよ。

プールですが、身体を動かすと脳も刺激されるので、とても良いと思います!今は無駄に思えても、きっと意味があると思える時が来ると思います。プール以外でも少しずつでも興味のあることを繰り返して経験させてあげることが今後、生きていく力をつけるために必要かなと思います。

チックタック

何歳になっても平均は100です
なので80-120のIQの子が
小学校のクラスにいるという計算になるのですが(もちろん偏りある)
130はもはや高いので比較しては行けない部類ですし
82なら平均内です。
身長で言うとクラスで前ならえの時に1番前〜6番ほど以内かな?
という感じですね
ぶっちゃけ4歳で82なら小学校あがるまでに100にまでおいつく可能性は秘めてると思います
身長で言えば、小一で一番前だったのに中学で1番後ろまで這い上がる猛者もいるのと同じです

ちなみに4歳で82あれば
それ以上大きく下がることは可能性としてほぼ0
知的障害は絶対にない
とほとんどの人が言いきれるかと思います


プールが意味あるのか
については
プールに何を求めてるかですね
わたしなら筋力を上手につけるために水泳はあっていいなと思いますが
知能向上としては意味は無いかと。


知的障害の子はIQ65以下です
商売とか関係ないですよ
本当にあがる可能性を秘めてるんですよ
うちは2歳〜4歳で軽度知的(IQ65以下)だったのが現在急に70まであがり
知的外れました。
5歳まで会話できませんでした
いまは少しだけ意思疎通できます
この子が今後普通以上になることはないと言われてます
それはIQ80以上に上がる可能性は低いと言うことです
保育園も療育も激戦区で来月からようやく入れます
療育いってるからあがる
行ってないからあがらない
関係ないと思います
ただ親がやれることを親は勉強して
ひたすらむきあうしかないかとおもいます
その結果がでないかもしれないし
20年後に出るかもしれない
期待せずやれる事をコツコツとやっていきましょ

  • チックタック

    チックタック

    ちなみにIQは田中ビネーかと思いますが

    K式ならIQじゃないです
    IQの検査はその年齢なら田中ビネーなので
    それ以外の検査や
    ちゃんとした検査員じゃないなら
    正確性はほぼないです

    • 7月19日