![ひーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
食費を抑えたいけど、どこを節約すればいいかわからない。10万にしたいけど、カフェラテは我慢できない。どうしたらストレスなく節約できる?
食費をどうにかしたいです😇😇💸
大人2人+子供3人で12~13万いきます。💸💸
︎︎◌週2で幼稚園お弁当です。
︎︎◌お肉は国産、調味料も可能な限り無添加。
︎︎◌牛肉、魚、何でも食べたいものは買います
︎︎◌果物はほぼ毎日食べさせます。(今よく買うのは、モモ、ぶどう、パイン、キウイ、スイカ)
お弁当用にも果物買います。
︎︎◌毎日買う訳ではないので、子供のおやつは値段関係なく1人3個くらい選ばせて買います。
︎︎◌スタバは高いので我慢してますが、コンビニのカフェラテは頻繁に飲みます。笑
似たような感じでゆるゆるの方、、、食費いくらですか?😂👛
10万に抑えたいですが、私のカフェラテ我慢するのはしんどいし……どこを節約すれば一番ストレス貯まらず節約できるのか分かりません😂
- ひーまま(3歳10ヶ月, 5歳11ヶ月, 7歳)
コメント
![きらら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きらら
コンビニのカフェ代を家計からではなく自分のお小遣いから出してみてはどうでしょう😃
家族の健康のために食生活の水準を下げるのは避けたいところです。
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
国産、無添加は維持したい感じですよね、、🧐?
うちは外国産も選びますが
お酒、フルーツ、お菓子で
6万ぐらいです!
カフェラテ私もコンビニで買うのが多くてまずそれが高くてブレンディ買って家で作ってます笑
-
ひーまま
コメントありがとうございます!
国産、無添加は維持したいんですよね🥹🥹
ほんとに、食費がどんどん上がる一方ですよね笑
私の中で、スタバは我慢⇒コンビニになってましたが、コンビニ我慢⇒ブレンディにしなきゃですね!!🤣🔥💪🏻笑- 7月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
大人2人と乳児1人で10万ほどですー!
食って生活に直結するのでそんなに切り詰めなくていいかなと思ってます😊
旬のものを食べて、体に優しいものを食べるに越したことはないですから!
-
ひーまま
コメントありがとうございます!
そうなんですよ!!🥹なので、家族の食べるものはこのまま変えずに、節約するには……?って考えると私のカフェラテしかないですよね🤣🤣🤣笑笑笑- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
いっその事エスプレッソマシーン買うのもありかもです🥺
我が家は家でコーヒー豆焙煎して挽きたての豆で淹れるので美味しくて外であまりコーヒー買わないです🫶- 7月17日
![ポケ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポケ
大人2人+子ども2人で、食費は外食費抜きで月4万〜5万です。
条件は似ている感じです。
◯週2幼稚園のお弁当あり
◯鶏豚は国産、牛肉はあまり食べないか食べる時は外国産も食べます。
◯魚は毎朝、夕飯はお肉
◯果物毎朝(今日は桃、バナナ、りんごを買いました)
◯おやつは基本私が準備してます
◯スタバもコンビニカフェラテもよく飲みますが、私のお小遣いからだしてるので家計には関係ないです!
-
ひーまま
コメントありがとうございます!
すごい!!!うちの半分ですね🥹🥹😭
やはり、私もお小遣い枠を作った方がよさそうですね🤔- 7月16日
-
ポケ
お小遣い枠があっても、浮くのは5000円くらいなものかなと思います😅しかもお小遣いにしているので、全体としては減っていない…笑
我が家も添加物は気をつけていて、できるだけ素朴な調味料だけで作るようにしています。
例えば、ドレッシングは安いやつは添加物たっぷり(その方が消費期限が伸びたり、味を誤魔化せるんだと思います)ですが、無添加でおいしいドレッシング買おうと思うと1本800円くらいしますよね😅だから我が家は手作りドレッシングです。手間は少しかかりますが、無添加でおいしいですよ😊
あとは、魚はお魚屋さんで、お肉はお肉屋さんで買った方が気持ち安いかな?と思います。我が家は子どもが小さいのでなかなか自由がなくスーパーで調達しちゃってますが。
フルーツも高いものと安いものを組み合わせて出したりしてます。桃1個200円を5人家族だと2個くらいは切りますよね?
それを桃1個とバナナ2本にするとか。
いくつかのフルーツ混ぜると見た目が華やかになるし、節約にもなるかなと思います😊
最後に、一番良かったのはあらかじめ買うものを決めて買い物する事でした。決めてないと時間もかかるし、つい足りないかな?とか翌日はこれ食べようと決めたのに忘れてまた翌日食べるもの買ってたりしていました😂- 7月17日
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
私もカフェラテ欠かせないタイプです笑
前まで頻繁にスタバ、コンビニで買ってしまってましたが、
カフェラテベースやペットボトルのアイスコーヒープラス牛乳で自宅で作るのを増やしてみました
カフェラテに関することだけですみません🙇♀️
-
ひーまま
コメントありがとうございます!
分かって頂けてうれしいです!!!!😭🤣笑笑
カフェラテベースのやつも最近の美味しいですよね😳💛💛笑
私も自宅で作るを意識します!!!🔥💪🏻- 7月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
削減したい理由あるんですか?✨収入に困ってなければ十分だと思いますけど♪
-
ひーまま
コメントありがとうございます!
最近+2万くらい食費が増えた気がして、ただでさえこれから子供が食べ盛りになるのに、いくらになるんだとビビってきました😂10万くらいで抑えたいです🥹- 7月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
大人5人+5歳1人。
全く贅沢はしていません。
スタバも数年買ってないし💦
カフェに行ったらコーヒー代が高いので、ケーキはテイクアウト。
私も旦那もお酒は飲まない。
外食はするけど、居酒屋さんなんて高級だと思ってます笑
毎月食費は15万ほどはかかります😰
今月はテイクアウトのお寿司が高かったので+3万ほどの18万くらいだと予想してます💦
-
退会ユーザー
大人2人です😂
- 7月16日
-
ひーまま
コメントありがとうございます!
我が家も私も旦那もお酒飲まないです🤣なのになぜ……ですよね笑
高すぎるよなぁと思ってましたが、5人ならこんなもんですかね?🤣- 7月16日
-
退会ユーザー
うちは3人です笑
我が家は食材は国産のいいものしか買わないのと、おかずの多さだとわかっています^_^
外国産は好まないので国産のみ。
豪華な食事とは程遠い質素な食事ですが、お魚とお肉は必ず出すようにはしています^_^
夕飯は心の栄養だと思っているのでケチりたくないです^_^- 7月16日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
食費を我慢したくないなら、
食費は現状維持で、
他のところで節約してはどうですか?
我が家も夫分を含まず11万円くらいです。
コンビニやスタバもよく利用しますが、こちらは外食費から6万円ほどです😊
私はここは削らず、
他のところで…がんばります💦
-
ママリ
ちなみに、お肉はふるさと納税を活用してます‼︎- 7月16日
-
ひーまま
コメントありがとうございます!
たしかにです!!そもそも食費から削るのは無理なのかもしれないですね🤣🤣
この中で削るなら、私のカフェ代しかないですもんね……🤦♀️🫠😂笑笑- 7月16日
-
ママリ
減らそうと思えば果物だって減らせますが、
我が家も果物は毎日いただきますので、減らしたくないです…。
980円する巨峰も15分で食べ終えますしね。
無駄に買いたくはないですが、
食べたいもの、旬なものをできるだけ食卓に並べたいです‼︎
(料理は好きなのですが下手なので、
節約アイディア料理とか思いつきません💦)- 7月16日
-
ひーまま
まさに、我が家もそんな感じです!
減らそうと思えば削れるところは恐らく沢山あるんですけど、食事の質はそのままで、2万くらい節約したいです🤣🤣
もうそうなると安いスーパーを巡るくらいしかないですよね…🥬🥕🛒笑- 7月16日
-
ママリ
安いスーパーって結局、
ちょっと質が落ちませんか?
あれ?こんな味?みたいな。
特に果物とかわかりやすい。
だったら2万円くらい、
稼ごう!って思ってしまいます😊- 7月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私はコンビニのカフェラテ買う代わりにペットボトルのコーヒー(ワンディブラック)をAmazonで箱買いして冷蔵庫に入れて飲んでいます。ダイエットもあり、ブラックで飲んだ方がいいのと、コンビニで買うより安いかな、と思って。ブレンディは味が好みではなく…お肉の国産絞りをやめる、果物を出す頻度を下げればもっと抑えられると思います。うちは果物の代わりにゼリーとかあげてます。
-
退会ユーザー
でも食費はゆるゆるです😅
- 7月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も食にお金かけるタイプで😅
スイーツとか催事の商品?買っちゃうんですww
あと、夫婦共にかなり大食いで家族4人で食費10万でしたが、今自分がダイエット開始して食費減りそうな予感ですw
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
コーヒー大好きで私もよくカフェやコンビニの買ってました!
今はドルチェグストで淹れてます!(コンビニよりは安いです!本体はレンタルなのでただです)
節約してる人のコメントじゃなくてすみません。。
![miiiiii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miiiiii
家族4人ですが、10万で収まったら万々歳🙌と思ってます
共働きフルタイム
惣菜、外食、毎日のコンビニカフェラテないとやっていけません!笑
私はコンビニのカフェラテ代は楽天のポイントで賄ってます笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
大人2人+1歳児の3人家族で食費3万円くらいです!
お肉、お魚は国産のみ。
調味料は特にこだわりなく選んでいます。
親はあまり果物食べませんが、息子はバナナ、キウイ、スイカ、イチゴ等季節物を食べています。
料理があまり得意じゃないというのもありますが、主人も私も子供が小さいうちは美味しいものは外食、家では最低限栄養が取れればokという考えなので週末は基本外食です☺️
なので外食費月4万〜10万くらい使ってると思います😂
お肉は近くの百貨店の精肉屋さんが安い日に買って節約意識してます!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我が家も大人2人+子供2人(小1、年中男児)で10万はいきます😅
我が家は下が保育園なので平日しかは白ご飯のみです。
私と夫は基本的にお弁当持参。
お肉や野菜などは国産。
調味料も無添加。
週2回は魚、週末は牛肉を買ったりしていますし、果物もよく買います(我が家もよく買うのは、スイカ、桃、ブドウ、メロンとかです)。バナナも毎週買いますが、有機栽培の物とかです😅
おやつは週末に買うくらいですが、ハーゲンダッツのアイスが多いです。
食は大事だなと思うので(ストレスを溜めない意味でも)、家計に余裕がないわけではないなら節約しなくても良いのかな?と思いました☺️
![アキママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アキママ
ここのコメント欄の方同じ感じで嬉しいです!
うちは大人2人+子ども1人(2歳児)で10万から12万。
外食費やお昼代、お酒代など
お肉、魚は国産。
調味料は無添加。
カフェラテは夫婦ともに好きで、旦那はコンビニで買ってるみたいですが、家にいる時はアイスコーヒーと牛乳を割って飲んでます👌わたしは会社の冷蔵庫にも入れておいて飲んでます😊スタバは贅沢品なので年に一回いくか行かないかです!
食費はこれ以上削る気ないです!笑
![3kidsママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3kidsママ
いま良かった、同じくらいの食費の人がいたって安心してます🤣毎月クレカの請求額にビビってましたが、同じくらいで良かったです笑。
ひーまま
コメントありがとうございます!
そうなんです!!
節約のために、食事内容を変えるのは嫌で……😂
現在、私のお小遣いが決まってなくて、家計から何でも好きに出しちゃってます💦お小遣いの枠を決めてその中でカフェ代も出す方が節約になりそうですね😀✨