※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

1歳8ヶ月男の子の言葉の遅れについて相談です。言葉は少し遅いが、理解力はあり。今後、一気に言葉が出るか、遅れが続くか心配。

1歳8ヶ月男の子、自宅保育です。

言葉が少し遅いかなーと気になってます。
2語文はまだで、

きょうりゅう🦖
ママ(みんなのことママって呼びます😅)
ぞう🐘
いないいないばー
バーイ👋
あった👆

ぐらいしか完璧に聞き取れる言葉がありません。

こっちの言ってることは分かってて
ゴミ箱にゴミ捨てに行ったり、
パパ、ママ、にぃにの違いもこっちが言えば分かってます。

今溜め込んでるだけでこれから一気に出だしますかね?
それとも少し遅いですか?

コメント

ひろ♡ゆい

それだけ出てますし、大人の言うこと理解できてるならまだ焦らなくても大丈夫だと思いますよ😊
次男は2歳2ヶ月まで全く単語1つも出ませんでしたが、今はたくさん喋ってます🙌
ちなみに四男は2歳1ヶ月現在、1つも単語出なくてまだ喃語です💦
でも言ってる事はわかってますし、意思疎通もできてるのでもう少し気長に待とうと思ってます!

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます。
    上の子が話すの早かったので心配してました💦
    うちもほぼ喃語です🤣
    気長に待ってみます!

    • 7月17日
ミルクティ👩‍🍼

息子ですが、2語文を話し始めたの2歳9ヶ月になってからです😂
「こっち来い」「ブーブ、あった」「ママ(パパ)、あっち」だけですが…😅
「ママ(パパ)、あっち」は、ママ(パパ)が別の場所にいると言う意味なので、ママ(パパ)は呼び掛けではないと判断しました🥲

2歳くらいから幾つか単語を話すようになりました🥹

長女ですが、意味が分かって言っている言葉は、「ママ」「パパ」「たっち」「ついた」だけです🤣
後は宇宙語ばかりです🤔
意味は分かっていなくて真似して言っている言葉は幾つかありますが…🙄

3歳までは様子見で問題ないと言われました🥺

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます。
    3歳まで気長に待ってみようと思います😊
    主人に喋るの遅くない?と言われ気になってしまいました😅
    いろいろやりたいのに言葉で伝えられないので汲み取るのも大変ですが頑張りましょう!🤣

    • 7月17日