※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おもち🔰
ココロ・悩み

妊娠17週の初マタで、うつ病を患っている女性が、薬の減薬による不安や夫との関係の悪化で困っています。自分の責任を感じ、将来が不安で相談を求めています。

批判的なコメントは極力お控えいただけると幸いです。どうしても1人で抱えきれないので長くなりますがここで吐き出させて下さい。

妊娠17週の初マタです。元々うつ病を患っている中で妊娠が発覚しました。妊娠前は症状も緩和しており、夫も私の病気をわかった上で子供を希望していました。妊娠発覚後減薬し、今は就寝前に漢方等の少量の服薬のみに変更になりました。薬の量が大幅に減ったので睡眠も思うようにとれず、病気のせいなのかホルモンのせいなのか気持ちのコントロールも前より下手になってしまい、夫に冷たい態度をとってしまうことが多々あります。

夫はとても優しい人なのですが、一昨日夫が会社の飲み会に行って約束の時間に帰って来なかった等些細なことがキッカケで私の調子が悪くなり、夫婦間での雰囲気が悪くなってしまいました。
昨日の晩、そんな雰囲気の中にいると息が詰まりそうで家にいること自体辛く感じ、気を抜くと過呼吸になりそうだったので最低限の荷物をまとめて家を出ようとしました。夫は玄関で私を引き留め"話し合いたい"と言ってくれたのですが、家にいると胸が苦しく息ができない感覚になってしまうので、家の中へ戻るのを躊躇してしまいました。その結果、夫は私に話し合う気がないと判断し、身体を押してエレベーターに私を乗せ、マンションのエントランスから外に追いやられ、最後は半ば強引に家を追い出されてしまいました。
連休で近くのビジネスホテルも全て満室、猛暑の中行くところがなかったので、近所のカラオケボックスで5時間程時間を潰しました。朝方になって、自分の感情を優先し、子供のことを第一に考えて行動しなかった自分に後悔して電話で夫に謝り家に入れてもらいました。
家には無事入れましたが、今度は夫が荷物を持って昼頃に出て行ってしまいました。どこに行ったかはわかりません。義母の連絡先は知らないので実家にいるかどうかもわかりません。連絡もないので、おそらくもうここには荷物を撮りに来るぐらいしか帰ってこないと思います。

夫のことは大好きで、こうなってしまったのは全て自分の責任だと思っています。離婚することになった場合、精神的にも体力的にも経済的にも1人でやっていく自信がありません。(事情があり、私の実家には頼ることができないです。)
正直これからどうすれば良いのかわかりません。こんな自分が母親でいいのかとお腹の子に申し訳ない気持ちでいっぱいです。おろすことはしたくありません。自分勝手なのは重々承知ですが、この子を産まないという判断はできないです。ただこのまま1人でいるとよからぬことをしてしまいそうな自分が怖いです。母親として情けなく思います。

結局何が言いたいのかと思われるかもしれませんが、頼れる人もおらず、息が詰まりそうな家で一人途方に暮れています。皆様の意見聞かせていただけると助かります。よろしくお願いします。

コメント

えだまめ

大丈夫ですか?心配になりました😣
旦那さんもご病気のこと理解の上でお子さんを希望されているとのこと、きっと旦那さんも少し1人で冷静になりたくなって外出されたのではないでしょうか。
妊娠中は(出産後も)誰でも精神的に不安定になるの普通だと思うので、ご自分を責めないでくださいね。
旦那さんも落ち着いた頃にゆっくり気持ちを話し合ったら良いと思いました。

  • おもち🔰

    おもち🔰

    ご回答ありがとうございます。
    帰ってきてくれるといいのですがいまだに何の連絡もありません🥲おやすみなのに仕事用カバンまで持ち出してました…
    優しいお言葉ほんとにありがとうございます、とにかく今はいっぱい泣いて泣いてストレス発散やと決め込んでます😂
    家に帰って来てくれればきちんと話し合い出来ればいいなあと思います。

    • 7月16日
てんてんどんどん

ご主人ときちんと話し合いしましょう。
離婚したくないならばきちんとお話しです。
きっとご主人も息が詰まる思いだったんですよ。
夫婦は合わせ鏡と言うくらいですからね😔
優しいから全て受け止めてくれるとは思ってしまったらダメです。冷たい態度をとっても必ずその日のうちに謝る癖はつけましょう。例え謝りたくなくても癖だけは付ければ良い関係にはなります。
おもち🔰さんがストレス発散と同じようにご主人もストレス溜まっています。
病気で相手の気持ちが察する事が難しいなら今不安定なのって言葉で伝えましょう。

ひとまず期間を決めてその日に話し合おうと伝えてみましょう。
その間に頭の中を整理してどっちに転んでも自立出来るように考えましょう‼︎
今は薬の効き目がいつもより少ないから、出産後は妊娠前になれるかもしれないし、ダメなら産後ケアなどもあります‼︎色々と不安な事は主治医に相談‼︎‼︎マタニティーブルーになっているかもしれないし😢

未来が不安なら助産師さんなど沢山の人が助けてくれます。
大丈夫🙆‍♀️未来は明るいよ✨

  • おもち🔰

    おもち🔰

    返信が遅くなり申し訳ありません、ご回答ありがとうございます。

    夫が一度荷物をまとめるために帰って来たので、その際に引き留めて話をしました。揉め事があると毎回すぐに謝るようにしているのですが、今回謝っても謝っても謝罪を受け入れてもらえませんでした。

    現在夫は私に散々人格否定並の言葉を投げかけスッキリしたのか、ケロッとしています。自分だけが結婚生活において我慢しているかのようなことを言われ、私はこれ以上揉めたくなかったので自分の気持ちは言えませんでした。その後の夫の言動を見ていても、私が下手に出ているのを良いことに好き放題で、精神的にもう疲れてしまいました。

    様々な行政の機関へ相談し、専門の方から精神的なDVやモラハラとの意見を頂いたので、いつでも動けるように避難施設などの情報を仕入れて自身の選択肢を増やすように動いています。

    せっかくご回答いただいたのに円満に解決できず申し訳ありません。貴重な意見、ありがとうございました。

    • 7月21日