![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長女の幼稚園入園について、準備物や慣らし保育の連絡方法について相談です。準備期間が短くならないよう、連絡のタイミングを悩んでいます。同じ幼稚園の情報も欲しいです。高鍋幼稚園、2023年10月入園。
【長女の幼稚園入園について、準備物や慣らし保育の連絡方法と準備物について相談です】
10月から長女の幼稚園入園を控えています
準備物や慣らし保育は
自分で園に直接連絡を取らないといけません
夏休みもあるので休み明けだと先生方もバタバタだと思い
少し経ってから慣らし保育等の連絡をしたいのですが
それだと準備期間が短くなってしまうので
どうしたらいいでしょうか?
2人育児中なので思うように準備が進まないと思うので
まずは、準備物などがいち早く知りたいです
同じ幼稚園だと尚 助かります
※高鍋幼稚園 入園
※2023年10月
- はじめてのママリ🔰
コメント
![くまもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまもん
問い合わせは悩みますよね…‼︎
8月の夏休み中に電話して聞いてもいいかもですよー‼︎新学期はバタバタしますし、揃えるものもあると思いますので、早めだと自分も安心しますよー‼︎
私は転勤がちょこちょこあり、いつもバタバタです😭💦💦なので、用品名前付け、補正もギリギリです😑💦💦💦
![COCOA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
COCOA
バタバタとは言え、連絡系は事務の方担当だったりするので、自分の余裕を考えた上での連絡で良いと思いますよ、勿論かける時間帯等は幼稚園的に落ち着いてそうな時間をみた方が良いと思いますが。
にゃんまま
コメントありがとうございます🙇♀️
ログインせずに投稿してしまってすみません💦
投稿者です
アドバイス頂き
ありがとうございます!
8月に問い合わせてみます🙇🏻♀️