※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳3ヶ月で発語が遅れ、療育に通っている女性。成長に不安を感じ、支援を受けたいと思っているが、疲れや不安から全てをやめたいと感じている。

発達遅れとその対応。全部やめたい。長文、時系列バラバラ

1歳3ヶ月で発語、それから1年の間に増えたのは10単語以下でした。
2歳5ヶ月から今日までに約80個単語が増え、二語文の活用もしています。合計95個以下の単語。
ジェスチャー、真似、表情による表現が上手いらしく「初対面の私にもよく伝わるくらいなので、それで今まで乗り切ってしまったのだろう」と、今日初めて行ったリハビリでそう言われました。

健診の終わり際など場所が広くて子供が多いようなときに限り、盛り上がって走り回ってしまいます。
その様子をみた保健センターからすすめられたため6月から週2回療育に通っています。
合計2〜3人しかいないところですが、朝の会には初日から着席して、年上にはついて回って真似をしたり、年下の子が泣いていれば撫でたりしているそうです。
「次の興味の持てるものに誘導しないと切り替えができない」と指摘されています。

療育の話しが出てきたのはゴールデンウィーク直前でした。明けには療育先を決めて話しを進めました。5月中旬まで平日毎日、様々な機関に電話相談したり市内の幼稚園や市役所に質問したり、幼稚園のことや子の頭のことなど色々考えました。
数週間も電話し回ると可能な行動や集めるべき情報や新しい案が出てこなくなり、「ここまではやった。他にできることはないか」と複数箇所に聞いては「それ以上はない」という返事に、死を考えました。

療育に通うことにより、満3歳児クラス入園決定していた幼稚園に、加配がないことを理由に入れなくなる可能性が出てきました。
現時点では情報不足のため、9月に診察や療育の様子を伝え、入園可能かどうか判断するということになっています。

今日初めて行った病院のリハビリでは検査をしました。
1時間半、型嵌めや折り紙の真似、指差しなどをひたすらやりました。
結果をざっとまとめた感じでは、全体的に能力が劣っているそうです。
興味がないと集中力が保てない、指示と違うことを時々やる(ので検査にならない)、傘の絵を見て「あめ」、靴の絵を見て自分の足を叩くなど、関連性のあるものは表現できても直接的には言えなかった。
8月まで医師の正式な診断待ちです。


3ヶ月半で80個の単語が増えだいぶ成長しました。様々な訴えを理解できるようになり、お互い生活の支障が減ってきました。
しかし一般的にはそれでも不十分で、恐らく1年以上の遅れ。なので関わる人すべてが「増えていること」を無かったことのように扱うか、むしろまともに成長していないと見なします。そしてとにかく「遅れた子なので支援しましょう」と言います。
子の成長は私の努力とは全く関係がありません。専門職の方々は私を接待する必要などありません。褒めろなんて当然言いません、思いません。
しかし変化しても劣った子として扱われ続ける様子を、今後見ていきたくもありません。駄目なところだけ言われ続けて半年、虚しいばかりなので子の成長をこれ以上見たくないし、もう大きくならないよう永久に同じ日を繰り返していたいです。
何億回でもおむつを替え続けて、2歳8ヶ月のままで平和に暮らしていたいです。

療育ではいい子だと言われます。切り替えが下手なこと以外には悪い話しは聞きません。それでも療育の帰宅後には憂鬱になります。
これから毎週あるリハビリにも行きたくありません。幼稚園の問題も今すぐにでも無くしたいです。何もしたくありません、すべての変化を拒否したいです。
やめられるのなら何もかもやめ、もう家から出ません。

とは言っても勿論、実際にはやめられるわけがない。
時は止まらないので療育にもリハビリにも行かないと遅れていく一方だし、幼稚園保育園だってどうにかせねばなりません。
どこまでも放棄したいんですよ。それが叶わないなら何ができるんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

日々お疲れさまです。
息子も発達怪しい面があり、3歳前から療育に通っていたので、お気持ちよく分かります。

療育通っても答えや成果が思うように出ず、先が見えないなかで、発達の鈍さ・伸びない状況を各所から指摘され続けると、自分の育て方や対策(療育)が悪い・足りないと言われてるように感じますよね😭
私も「この子を連れて川に飛び込みたい」と何度か思ったことがあります…!

それでも耐えて今があるのは、当時乳児だった下の子が無邪気に笑いかけてくれてたこと、たまたま某歌手にハマって推し=癒しの存在ができたことでした。
母親の生活は子供中心になりがちだけど、それだけじゃないと思います!好きなもの、楽しいこと、1人になれる時間、5分だけでいいので確保できませんか?子供の成長に感情全て支配されちゃうのは、自分がかわいそうです😢

療育でペアトレありませんか?親のケアをするのも療育や行政の役割のひとつだと思ってます💦

ネイト

うちの子に似てます。
現在、3歳4ヶ月。
言葉の遅れから去年1年間、療育センターに通ってました。
うちの子も全く話せないわけでもないのに、不明瞭さや語彙力や言葉の数が気になってました。ジェスチャーが得意でだいたい相手に伝わってましたが、昨日ハンバーグ食べたー!とか明日とか、時系列については今も言えません。興味がないことはやりたくないし、気分や環境次第で指示を聞いてくれない。やればできる力はあるのに、他の事に気がいって指示通り出来ない。

うちも療育ではいい子でした。その時は言葉以外目立つところもなかったのですが、落ち着きがない時がたまにあり、心配でした。
入園式では座ってられましたが、実際、園の生活は加配なしでは過ごせないのです。加配制度のないの園なのに、先生が1人ついてます。おそらく転園を勧められるのではないかなぁと、疑心暗鬼になってます。集団生活を送れない現実を受け入れられず、不安定になり自殺手前まで悩んでました。
酷い話、もう全てから解放されたい。産まなければよかったとさえ思っていました。
だから放棄したい気持ち分かります。でも、本心じゃないと思います。
お子さんを愛してるのは文面から伝わってきました。
愛しているからこそやりたくない、見たくないのに、やらなきゃいけないのって本当に辛いですよね。
どれだけ辛いか旦那さんには話せてますか?
やはり、話す人がいるって大事です。私もボロボロになって夫に当たり散らしました。それでも支えてくれたのは夫でした。
旦那さんじゃなくても相談員の方でも、誰でもいいので、話しを聞いてもらって下さい。
すごく心配です。

はじめてのママリ🔰

お子さん出来ることたくさんあると思うのですが😳その年齢なら、同じ感じの子やもうちょっと幼い感じの子もたくさんいますよ💦検査していないだけで…。うちの子やんちゃなんだ〜くらいの感覚で普通に幼稚園の願書出すお母さんもたくさんいると思います。
息子も発達がのんびりで、プレでも早くから指摘され、これから支援センターでいろいろ決めていくところです😊私自身も上の子と比べて遅いと思っていましたし、言葉はなかなか増えない、ちょっと変わり者、です😅2歳2ヶ月のときに一番悩んでいて、鬱の手前でした。でも、息子は誰も傷つけていないし、誰にも迷惑かけていない。お子さんもそうではないですか?切り替えは苦手かもしれないけど、年下の子に暴力を振るうでもなく、むしろ優しくしたり…。私も息子のダメ出しばかり受けていますが、親にとって子は本当に可愛いので、親さえ認めてあげればいいのかな〜って思ってます。
従兄弟の子が癇癪、感覚過敏、低緊張で1歳半過ぎてもハイハイ、歩いたのが2歳2ヶ月、微細運動も苦手で箸やボタンもなかなか出来なかったのですが、今年入学して普通に過ごしています。ママはあまり気にせず特に療育も行かず…。友達の子も3歳時点でマンマしか言えず、落ち着きなく、検診で引っかかり療育に通っていますが、年長の今普通に喋って普通に集団生活送って、うちの子まだ療育必要あるのか?とか言いながら一応療育に通っています。今のところ普通級でいけるそうで。みんながみんなではないかもしれませんが、上の子の同級生で発達に少し問題があった子は、入学する頃には何の問題もない子の方が多いです。ものすごく遅れていた子は、入学後少し大変そうかな?って感じです。
ちなみに保育園やのびのび幼稚園は、指示が通ればOKというところ結構あります🙆‍♀️
お互い身体に気をつけましょう😊