※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんまま
住まい

仙台市太白区、若林区、できれば4号バイパスに近いところで建売住宅を探…

仙台市太白区、若林区、できれば4号バイパスに近いところで建売住宅を探しています。
今、とある不動産仲介業のお店に何度か相談に行っているのですが、
1.建売住宅を購入する際の注意点
2.聞いておいた方が良い事
3.現地見学の時に確認した方が良い事

等アドバイスください!

ハザードマップについては希望したエリア的にさけられないのは確認しました💦

不動産仲介業のお店もあちこち回っても良いが紹介する物件はほぼ被るし、建売住宅に値引き云々はないので、他をあたっても良い担当者さんを探すだけになると言われました笑

コメント

はじめてのママリ🔰

1.値引きするなら契約前しかないです
ちなみに建売でも値引きは売主次第です。
ただ仙台市内って土地、物件が本当に無いので待てばその値段で買う人が現れる可能性が高い…と思ってるので、値下げがしにくい印象です。

2.設備仕様をよく比較検討されると良いかと思います!

3.ゴミ捨て場とか近隣住民の様子とか、図面じゃわかりにくいことを聞いた方が良いと思います。

  • ちゃんまま

    ちゃんまま

    ありがとうございます!
    今日早速現地見学してきましたが、同じ建物を複数の不動産仲介業者がSUUMO等に掲載してるので、値引きはないですとのことでした😭

    しかも、ゴミ捨て場も分からないし笑
    近隣住民の様子も分からないと言われました笑

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!それだといわゆる売れ残り感があるので値引きは厳しいかもですね🫣

    あんまり売る気のなさそうな不動産屋さんですね🥺

    • 7月16日
  • ちゃんまま

    ちゃんまま

    そうですね💦5棟建てて売れたの1棟らしいです😅

    そうなんですよー💦
    一生懸命さ?買って欲しいです!って感じが無くて…旦那はこの担当者で良いと思ってるみたいなんですけど💦

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もうちょっといい人は多くいますよ!
    けど、中にはやる気ない人いますよね…売れればいい的な…🥲

    • 7月17日
  • ちゃんまま

    ちゃんまま

    そうですよね(>_<)
    他の仲介さん探してみます💦

    • 7月17日
はじめてのママリ

1→設備等安く済ませている箇所は無いか確認する
2→修繕が必要な際のアフターサービスの有無、値引き又はサービスで付けてもらえる設備はあるか、ご近所にどんな方がいるのかなど
3→可能でしたら、夜間や雨の日も現地を見ることをオススメします!近所の新築建売周辺は雨のときに浸水しやすいので、自分なら買わないなぁと思いました。

四号バイパス沿いは便利でとても良いのですが、バイパスに近すぎると車の騒音や振動がすることもあるので、敏感な方は良く確認されると良いかなと思います!

  • ちゃんまま

    ちゃんまま

    ありがとうございます!
    今日早速現地見学してきましたが、同じ建物を複数の不動産仲介業者がSUUMO等に掲載してるので、値引きもサービスもないですとのことでした😭

    設備で安く済ませてるものはない、アフターも大手なのできちんとしてます、のざっくりとした回答で、、近隣住民の様子も分からないと言われました💦

    • 7月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    見学お疲れ様でした。
    随分塩対応な仲介業者ですね😅
    個人的な経験ですが、SUUMOに複数の会社が掲載している=売れ残っている物件なので、余程気に入っているなら別ですが、私ならもう少し考えるかなと思います。。一生に1度の買い物ですしね。
    本当に穴場の物件はSUUMOとかに載る前に売れることが多いので、不動産会社の営業の人に「このエリアで物件が出たら情報ください」みたいにお願いすると良いかもしれません🏡

    • 7月16日
  • ちゃんまま

    ちゃんまま

    そのようですね💦5棟建てて、売れたの1棟のようで…笑

    一生懸命さがあまり感じられない担当者さんで、夫はこの担当者で良いと思ってるようですけど💦私的には…です💦

    他を見学してる時に反対側に新しい建物建設してて、入口に他の仲介業者のチラシがあったんですけど、ここも建ててるんですねーって言ったら「ホントですねー💦狭そうですね」で終わりで笑

    掲載前の情報とか教えてくれるように言ってみます💦

    はじめてのママリさんも建売住宅を購入されたんですか?

    • 7月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    はい、建売を購入して住んでます☺️
    ちょっと気になる担当さんですね😅
    複数の不動産会社の営業さんとやり取りしましたが、ほんと色んな人がいますよね。ド新人でこちらの話を聞いてない人もいましたが、そこでは契約しませんでしたね😂
    検討している物件のメリット、デメリットを教えてくれたり、レスポンスが早い営業さんは信頼が出来ました🤔

    • 7月16日
  • ちゃんまま

    ちゃんまま

    そうなんですね!

    思い切って他の仲介業者さんに行ってみたいんですが、夫が嫌がって困ってます😭

    もし可能でしたら色々分からないことがあって…教えていただけませんか?
    今実家住まいで、年収とか伝えてこのくらいの金額なら大丈夫だろうと言われたんですが、ローンの他に火災保険とか、団体信用生命保険とか、固定資産税とか払うのにいったいどのくらいで、それは本当に間に合うのか心配なのです😭

    • 7月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちの夫もあちこち行くのが嫌な人で😅私が1度見学行って、良さそうなところを夫も連れて行ったりしてました☺️

    団信込みの金利とそうでない金利は、どのくらい違うか忘れたのですが、思ったよりは低めの金利でした!
    ほんと手数料も色々かかりますよね😭結構手数料も不動産会社によって違ったりします。。

    家計簿はつけられてますか😃?
    FPさんへの相談のときも、毎月の支出や収入を聞かれました。頭の中が整理されて良かったです。

    ほんと、ローンは無理ない金額をオススメします!
    我が家は収入が変動したり2人目が生まれたりで、、中々今カツカツです😂

    • 7月17日
  • ちゃんまま

    ちゃんまま


    色々ありがとうございます!
    そうなんですね!
    私も最初にひとりで見学行けば良いんですね😭
    (⤴︎の自分のコメントで身内にバレそうなので一旦削除しました)

    なるほど…団信も思ったより高くないかもなんですね。

    家計簿つけてないです…ざっくり収入はこれに使われている、というカテゴリ分けをしているくらいです😭

    ちなみに、食費や水道、光熱費って平均どのくらいですか?💦
    ネットに目安はあったんですが信用していいのかなって思って…

    • 7月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1人で心細いときは身内に付き添ってもらいました😊

    団信もほんと色々あって、どこまで補償をつけるかとかにもよりますね🤔不動産会社さんに相談したら教えてくれましたよ😄

    我が家はほんと節約出来てないので恥ずかしい限りですが😂😂
    家族4人で、食費6万、電気代と水道代それぞれ1万五千といったところです。。

    • 7月17日
  • ちゃんまま

    ちゃんまま

    付き添ってくれる身内が羨ましいです😭

    そうみたいですね!○大疾病ってどこまでにしました?💦

    すごい節約されてますよ!
    ネットの情報より節約されてます…!
    ちなみにオール電化ですか?

    • 7月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    興味半分…って感じで来てくれました😂

    我が家は3大疾病をつけたはず…。すみません、うろ覚えです😭

    そうですか😲💦全然節約出来てないと思ってました💦普通いくらくらいですか?
    よくよく見たら電気代は値上げしてからを見ると2万くらいでした😂オール電化です🏡

    • 7月17日
  • ちゃんまま

    ちゃんまま

    教えてくださりありがとうございます😊

    ネットで調べるとこんな感じで、最近築浅の中古の家買った友達は世帯収入700万で生活しんどいって言ってて…うちそれ以下なのですごい心配です😭

    • 7月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど〜すごく分かりやすい図をありがとうございます✨

    中々難しいところですよね💦
    貯金がどのくらいあるかとか毎月の支出額によっても変わりますし😣我が家はマネードクターの無料相談を利用したことがあります😄

    うちの場合は、もう少し頭金を貯めてから購入でも良かったかなぁと😅でも、子ども達はのびのび出来ますし生活のしやすさは段違いなのでトータル的には満足してます☺️

    • 7月17日
  • ちゃんまま

    ちゃんまま

    そうですね😭
    とにかくFPさんに相談ですね!💦

    なるほど…ちなみに、今回私が質問にあげたもの以外に、聞いておくべきこと、とか建売住宅ってこういうのが注意点ですよーとかありますか?💦

    • 7月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    大体他の皆さんも挙げてくださってるかと思いますが…😄
    建売だと、希望の条件を不動産会社に伝えておき建つ前から情報をもらっておく、情報をもらったら図面や設備の仕様を聞いてイメージするといったところでしょうか。
    やはり、100%希望通りは難しいと思うので、譲れない点と妥協できる点を整理しておくと良いのかなぁと思います😊

    • 7月17日
  • ちゃんまま

    ちゃんまま

    なるほど…とりあえず今の担当さんにも伝えてみます!
    昨日は建つ前のではなくあるものの中から紹介、という感じだったので💦

    譲れないところ、妥協できるところ、考えてみます!

    色々ありがとうございます!

    • 7月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    良い物件が見つかると良いですね😊
    すみません、身バレしそうなコメントを後で消しますね🙇

    • 7月17日
  • ちゃんまま

    ちゃんまま

    色々ありがとうございました!😭

    • 7月17日
トムトム

若林区の建売に住んでいます!

1,耐震等級、断熱材などを聞きました!
購入後も何かあった時担当者がちゃんと対応してくれるのかは確認したほうがいいです。
人によると思いますがうちは引き渡し後1度も担当者から連絡もなく気になることは直接建築主と連絡をとって直してもらったりしています(笑)
2,アフターサービス、値引きしてもらえるか、トータルいくら位になるのか。
太白区よりの若林区に住んでいますが人気エリアとのことで値引き額は少なかったです...
3.ゴミ捨て場の場所、近所施設など環境は調べてもらって、過去の災害歴、近所に住んでる人の雰囲気は確認しました!

  • ちゃんまま

    ちゃんまま

    詳しくありがとうございます!
    トムトムさんは、複数の不動産仲介さんまわりましたか?💦
    またこの質問以外に、これは!と思うポイントとか経験談ありますか?💦

    • 7月17日
  • トムトム

    トムトム

    うちもSUUMOや他の住宅情報サイトで見て気になるとこは見に行ったりしたのでトータルで4社くらい仲介さん行きました!

    私が建売を買って思ったのは、買おうと思ってからFPに相談に行きいくらくらいの家なら大丈夫かを聞いて予算を決めておく、気になる物件が無くても希望より少し高めでもローンの仮審査を1回やっておくことをオススメします✌️
    もし申込みが被った場合1度仮審査をしていてそのほしい家の金額が下であれば確実にローンは借りれるので有利になると言われました☺️
    あとは激戦区の建売は出るとすぐに無くなるので買うにあたって、家で妥協する点、譲れないところを書き出していいとこがあったらすぐに申し込み出来るようにしたほうがいいです😁

    • 7月17日
  • ちゃんまま

    ちゃんまま

    ありがとうございます!
    やはり複数見た方が良いのですね👀
    今行ってる仲介業者さん担当さんがあんまりで…

    コメント見て即FPさん予約しました。
    若林区は予算的にも難しいし、そもそも建つ前から問い合わせあるのでってやんわり無理ですよ〜って言われたので諦めつつ…
    妥協点と譲れないところも考えてみます😭
    ありがとうございます!

    • 7月17日
  • トムトム

    トムトム

    私は注文住宅も見に行って断熱材とかガラスの断熱とかいろいろ聞いてから建売を見に行きました☺️
    複数見たほうが理想の間取りとかこれは大事、これはいらないとかイメージつきやすくなりますよ😁
    担当は本当に安心して任せられる人が絶対にいいです!
    うちはたまたま建ててた業者が感じよくすぐに対応してくれてますが、友人のとこは業者が感じ悪く担当の人が連絡しないと動いてくれないと言っていたので😅

    若林区はそこまで激戦なんですね😅確かに販売価格はすごい上がりましたが..あとはその希望の地区を歩いたりして建売を探すのもありですよ✌️SUUMOに載る前に販売開始している時もあるので☺️
    若林区だと南小泉にあるイズミヤが強いと聞いたことあります😁

    • 7月17日
  • ちゃんまま

    ちゃんまま

    そうなんですね😭
    うちも感じは良い担当者さんなんですが、アフター聞いても、大手なんで心配ないですー、ですし🥺
    近隣住民のこと聞いても、どうなんですかね〜建物が古いのでご高齢の方ですかね〜みたいな感じで…やる気あんの?笑と思ってしまって笑

    歩いてみるのもひとつですね!確かに!入口のところにチラシあるおうちもありますしね💦
    イズミヤさん分かります!ありがとうございます!参考になります!
    太白区の四郎丸とかも視野に入れてたので色々探してみます!

    • 7月17日
  • トムトム

    トムトム

    私も仲介業者は大手なので保証とかもしっかりしてると思い安心して選びましたがハズレでした😓
    売ってしまえばあとはもう関係ないでした😣

    あと近隣情報を聞いたら「次までに調べておきます」って言われてゴミ捨て場は調べてくれましたが他はわかりませんでしたでした😥
    なんか似た感じの人だなぁってすごい思っちゃいました(笑)

    歩いてみるのは本当にオススメです✌️私はそれで今の家を見つけて購入しました😁
    いいお家に出会えるといいですね😄

    • 7月18日
  • ちゃんまま

    ちゃんまま

    そうなんですか💦
    アフターどうなんですか?って質問がざっくりしすぎたんですかね?💦
    でも詳しくどう聞けば良いか分からなくて😭

    もしかして同じ担当?笑
    ゴミ捨て場聞いたら「あっちの方ですかね」って適当でしたよ😅

    ありがとうございます!頑張ります💪

    • 7月18日
  • トムトム

    トムトム

    アフターサービスを聞く時「住みはじめてから不備とか気になる箇所があった時の対応はどうなってますか?」って聞き方がいいかなと😁

    「あっちの方ですかね」は本当にひどすぎますよね😤
    その担当さん私なら変えてもらいます😥安い買い物じゃないのでやっぱり最後までしっかり見てくれる人のほうがいいですよ😭

    • 7月18日
  • ちゃんまま

    ちゃんまま

    なるほど…!ありがとうございます!次回聞いてみます!

    やはりそうですよね(>_<)
    私より夫と話したがるので最初から女は相手にしてないかもしれません💦

    ちなみに、トムトムさんが、建売住宅選ぶ時に譲れなかった点、妥協点ってなんですか…?

    • 7月18日
  • トムトム

    トムトム

    女は相手にしてないって酷すぎます😡旦那さんの心を掴めば買ってくれるとか思ってるんですかね。最悪な営業さんですね😤

    うちが建売選ぶときに譲れなかった点は
    1、購入する地域
    2、間取りと日当たり
    3、駅徒歩圏内
    4、小中学校が近い
    5、玄関にシューズクロークがある
    は妥協したくなかったので探し続けました😄

    妥協点
    1、断熱効果が注文住宅より劣る
    2、クローゼットの奥行きがない
    くらいです😆

    • 7月18日
  • ちゃんまま

    ちゃんまま

    旦那にやっと他も行ってみようよって声掛けました💦

    ありがとうございますー!
    参考になります🥺🥺

    • 7月19日
  • トムトム

    トムトム

    他のとこでいい営業の人に出会えるといいですね😆

    少しでも参考になってよかったです😁

    • 7月19日