
旦那が子育てに協力してくれるが、アドバイスをすると落ち込む。気を使い疲れている女性の相談。
愚痴らせてください、、、
旦那がすごい面倒くさいです、、、
例えば赤ちゃんのお世話についてアドバイスすると、すぐに不貞腐れます。(本人は私の口調が怖い→怒られている→落ち込む)
私は以前から別に怒ってないし、強い口調に受け取られないように自分なりに努力しています。(それは分かっているみたい)
しかし、赤ちゃんが生まれ初めての子育てに私も余裕がそんなにありません。
旦那のことをいちいち気にしてるのもかなり疲れます、、、
しかも教えたこともいつのまにか忘れて、改めて伝えるとえ?そうだったっけ?という感じのときも、、、
仕事で疲れてる中、本当によく子育てに協力してくれているいい旦那だとは思っています。
でも、1回1回落ち込まれたりしても、毎回フォローするの大変なんだよ、、、
あーーーーーーーーー、面倒くさい
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
アドバイスはよっぽど危険な育児をしていない限りしないに越した事ないです◎
ちょっとしたことでもやる気をなくしてしまうので(ママリさんが言う通り面倒な生き物です)、
褒めて感謝して頼りにして、育児に自信と責任感をもたせてあげると、自分で修正してくるし子どものこと考えて生活スタイルも変わってきたり、後々1番良かったです✨
コメント