※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ma🍑🌙
家族・旦那

朝起きて小学一年生になった息子の支度、朝食を準備し7時半頃に次男も抱…

朝起きて小学一年生になった息子の支度、朝食を準備し7時半頃に次男も抱っこ紐で連れていき、集合場所に送る。
帰宅してから朝の大体の家事を済ませる、10時頃には次男が朝寝をするので寝かしつけ、または冷蔵庫の中が少なければ買い出し。2時半頃息子の小学校まで歩いてお迎え、帰宅してからは宿題をさせ確認し、明日の準備をし、終われば息子は自由時間。大体そこらへんから次男がグズグズ言い出すので寝かしつけて、寝ているその間は離乳食のストックを作ったり家事をしたり掃除をしたり。夕方頃からは夕飯の支度、下準備をしだし、6時頃には夕食。次男の離乳食と共に。洗い物をし終わったら19時半から20時前後息子たちをお風呂へ。小1の息子は1人で入れるが、次男のワンオペ風呂にどうしても慣れず、お風呂の間次男もギャン泣き。(色んな方法を試してみているが未だに良い方法を模索中)21時頃には2人を寝かしつけ、長男はスっと寝に入るが次男がまだ眠くない時は遊び出したり、運が良ければスっと寝てくれたり。
22時頃からは1人時間が少し長くなりやっとゆっくり出来る。24時までの間に次男が1度は起きる。
大体夜間の夜泣きは無くなったが、朝五時頃1度は大泣きして起きることが多い。

ちなみに旦那は夜の仕事なので、朝方から夕方まで寝て、夜20時から21時頃には仕事に行く。帰宅するのが夜間〜朝方。たまに仕事から帰ってきても寝ずに起きていることがある。

基本このような感じでほぼワンオペ生活なのですが、うちの旦那は今日もそうですが、何かと理由をつけたり用事を作ったりして、夕方起きて準備をしては、すぐ出かけて3時間後帰ってきて、自分のご飯と風呂を終わらせ、またすぐ仕事に出ることが多いです。
何度もお風呂だけは入れて欲しいと言ったり、少し家族の時間も作ってといっても変わらないです。
昔から家族優先にできず、遊びや友達が好きなので、こんな人なので変わらないのはわかっています。

しかし2人目が生まれた今、私も主婦とはいえ、やはり大変に感じることが多く、息子は現在つかまり立ち、伝い歩き、お座り、ソファに登ったりする事が出来るので目を離すことが出来ず、後追いも激しいのでトイレに行くのも一苦労です。なかなか寝ない日は深夜までお風呂に入れません。
前までは一緒にお風呂に入り、バウンサー等で待機してもらいその間に洗うということもしていましたが、今では動きまくったり抱っこしてないと泣きまくったりなので、結局ベビーバスで洗う流れになりました。
寝る時も自分が眠くない時は長男や私の顔を爪を立てて引っ掻いてきたり、思い切り上に乗ってきたりとするのですが、結構それでも体力消耗になってしまいます。

長男も可愛い、次男も可愛い、大好きで愛おしくて堪らないのです。だからこそ、イラッとしてしまったり怒ってしまったり余裕を無くしてしまうのが凄くしんどいです。
ママだって人間なんだから。そんな事も分かってます。
でも辛いです、もっと家に居てくれて、家族優先で、大事にしてくれるパートナーが良かった。
今更遅いけど。

旦那さんが率先して育児してくれなくて、基本ワンオペな方
どう息抜きしていましたか?どう気持ちを切り替えていましたか?

コメント

れいな

それは大変ですね😭
夜職やともうシングルマザー状態ですよね💦
うちも夜職ではないですが、旦那が多忙でほぼ家にいません💦
今週なんて土日も仕事でほんとどうかしてます😭
うちは3人いて3人目が病気を患っており入退院を繰り返しており病院往復も入るのでほんとに多忙な毎日を送ってます💦
気持ちめっちゃわかります。でも家族の時間がなさすぎてたまにもうしんどくなったりで子供にも当たってしまうし帰ってきた旦那にも愚痴をぶつけてしまいます😓
幼稚園園長先生にお子さんたち可愛いね、ほんとに今が1番家族が輝いてる時だよ。子供たちがパパママってきてくれるずーっと一緒にいてくれる今を大事にしてくださいねって言われて、ハッとしました。
このままじゃダメなんだよなー。と
でも旦那には上手く伝わらず。まぁ仕事と言われれば何言えないです🥲
息抜きという息抜きなかなか出来ないですね。上の子達を送り出したあと下の子とショッピング行ったり寝てる時ちょっとお高めなコーヒー飲みながら読書とかしてます😆
毎日頑張ってると言い聞かせてショッピングしたり美味しいもの買ったり自分甘やかしてます🫰
長くなってすみません🙇‍♀️

  • ma🍑🌙

    ma🍑🌙

    今拝見させていただきました、コメントありがとうございます🙇‍♂️旦那さんが多忙、その上仕事だと言いづらいですよね…💦

    私も1人時間は嫌いじゃないので、美味しい物食べたり映画鑑賞したりしています🎶

    子供はとっても可愛くて上の子も赤ちゃん返りとかも無く、とても育てやすい子。下の子も上の子が大好きで元気よく、すくすく育ってくれている。
    これだけでも大きな力となり幸せなのにイライラしてしまうのが辛くてたまらないです…

    れいなさんは3人も子供がいて1人でも大変なのに、ましてやワンオペで尊敬する分、心配もあります。しっかり休める時に休んで、周りの人に頼ってください🥲

    • 7月19日