
家を購入した際の支払いについて、どのような費用がかかるか、支払い方法はどうなっているか知りたいです。賃貸との比較や、詳しい情報を教えていただけると助かります。
家を購入したさい
家のみでの月1、年1などにかかる
支払いものは何がありますか?
またどのように支払ってますか?
例えば
月1の家賃→給料から
年1家保険→貯金から
などどのくらい支払いものがあるかと皆さんどうやって支払ってるか知りたいです。
よく国?からお金がくる。っとききますが
そのお金はこれに当ててるーなど教えてほしいです。
購入しても支払っていけるか心配です。
今は賃貸で月1は家賃代
年1では火災地震の保険代支払ってます。
また皆さん家のこと(特にお金の面)で詳しいんですが
いろいろ調べてるんですか?
また購入した際詳しく(お金重視)教えて頂けるんですか?
- ミッキー(8歳, 11歳)
コメント

ザト
毎月かかるのは住宅ローンの月々払いのみです。
あとは年に一度、固定資産税、5年に一度の地震保険更新(数万円〜10万円ほど)、10年に一度の火災保険(10-30万ほど)、10年に一度の修繕費(屋根や壁の塗装)で200万前後、などですね♪
購入した時にお金のことを教えてくれるのは、よっぽど勉強熱心で知識がある担当者で、こちら側からもお願いした場合くらいだと思います。みなさんご自身で調べてると思いますよ♪
私は実家の家業だったので物心つく頃から不動産業に携わっていて、学生時代は売買契約書の雛形を作成したり、ローンの申込書をチェックしたりしていたのでそこそこ詳しい方ですが(*`艸´)
ザト
あと、10-15年に一度、給湯器の交換も必要になると思います!
ミッキー
回答ありがとうございます。
5年~10年にある支払いものは皆さん貯めて支払ってる感じですかね?
やはり皆さん調べてるんですね、、、
ネットなどで調べても難しくて、、、( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
でも私も頑張って調べてみます。
ザト
ネットは嘘の情報も多いので、詳しい方に聞く方がオススメですよ!
5年〜10年ごとの支払いについては、我が家は特に分けて貯蓄はしていないので、その時に必要な分を預貯金から支払う形です(●´人`●)
ただ、金額が大きいので、毎年30万ずつとか分けて貯蓄しても良いと思います♪