※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

お昼頃に家を出て、1年ぶりに会う友達との楽しい食事を終え18時ごろ帰宅…

お昼頃に家を出て、1年ぶりに会う友達との楽しい食事を終え18時ごろ帰宅しました。外出の間子供の面倒を見てもらってたことを労い夫にお土産を渡しました。
"楽しかったのであればよかったね!"と返してくれて、ここまで特にトラブルなく過ごしてたんですが、
ふと"離乳食のストックもうないよ?"
と言われたので、"あそう、じゃあどうするの?と"ここまで冗談の感じで聞いたら"作れよ!"と言われました。

まだ私も冗談として受け取ってたので"言い方違くない?"と笑いながら言いましたが、"いや間違ってないよ、作れって言ってんだよ!"とニヤニヤしながら言われました。

その時は冗談としてやり過ごしていたんですが、帰宅するや否や急いで(夫がまだ18時だけどお腹空いてる、いつでも食べられると言うので)夫の夕食を作ってる中離乳食について冗談であってもそう言う言い方をされて、
夫が今まで私に子供を預けて帰ってくる時はたいてい酔っ払ってたり疲れてたりで全く家のことをしない、勝手にソファで寝る、夜ご飯どうするの?と聞いてくることを思い返し、
突如イライラが止められず作れよってなんなの?とブチギレてしまいました。
本人は 冗談だから と言い訳をし、作れよ!と言う時は目を見て言ってきたくせに謝る時ははいはいはいはいごめんごめんと顔も見ず謝ってきたのでまたブチギレました。

先日も、化粧水が無いから買っておいてた頼まれたので化粧水を買うついでに、乳液で保湿もした方がいいよと試しに購入して渡したら "乳液とかまじいらないんですけど?"と言われました。けどそれもニヤニヤ笑いながら言われたので いや蓋するの大事なんだからねー!とこちらも笑いながら返しましたが、なんでわざわざ化粧水を買いに行ったのにそんなことを言われなきゃいけないんだと後からイライラしました。

夫婦の関係性はそれぞれ違うかと思うので、強い言葉尻でもやっていけてる夫婦もいるかと思いますが、夫の嫌な冗談で傷ついている方の体験談を読み、妻側が傷つかないために冗談を聞き流す、怒ったら冗談がきかないやつだと反対に言われるという箇所を読みこれはモラハラ、DVにあたるのでは?と感じてしまいました。
同じように夫から冗談ととれないようなことを言われたことがある方はいますか?どうしてますか?
冗談がきかないから離婚。 となった場合私の方がおかしいと周りから思われるのかな、子供も小さいし現実問題大人が1人いるのはいないよりはマシだから と実際に離婚まで動けてはいないんですが、いつも嫌なことを言ってきてそれに対して怒ったら 冗談だったのに。本気じゃ無いのに。そんなに怒るなんて。 と言われるので、もう私がおかしいのかなと疲れてしまいました。

コメント

はじめてのママリ

モラ夫と生活しているけど、そのやりとりは、奥さんが外出していて虫のいどころがわるかったから嫌味いったのかな?というところから、モラハラDVではないかなって感じました。
冗談きかない相手なら、冗談の感じできかないようにして注意したらいいし、預けて外出がこうなるキッカケなら旦那以外に預けることかなって対策くらいでしょうかね。💦
たまにの外出は色々こうなりますよね💦

あー

まー確かにうざいですが、見てくれてたなら仕方ないかなってながしますかね。
言うとしてもブチギレはしません。
言い方おかしくない?くらいかな。向こうがそれに噛みついてきたら怒り口調にはなりますが。

乳液の件もそんな怒るとゆーか
蓋しないとか意味なー!
10年後肌やばそう🤣
って笑ってしまうかも!
(元エステシャンです)
旦那仕事してて化粧水買う暇ないならそんなに買ってきてやったとは思わずに役割分担って感じで考えてるので
薬局行ったついでに買っとけばわざわざ買いに行かなくてもいいからイラってしないかもですね💦

冗談だからで済まされてイラッとした事は私もあるのでお気持ちはわかりますが
離婚はさすがに大袈裟かもです!

はじめてのママリ🔰

外でもそんな言い方してるのか聞きます。
いい大人がする事じゃないしこの先関わってたら病気になりそうだから離れる準備始めます。
子供の記憶に残したくないから、早めに行動に移すかな。
子どもが外で旦那さんと同じような言い方したら嫌じゃないですか?悪影響…。

はじめてのママリ🔰

気持ち、すごくわかるなと読ませてもらいました。
わたしも友達や夫から、あ、今のが本音だなと感じる心無い言葉を受けたことがあります。
友達は距離もあるし、こちらから連絡しなければいい。
だけど、夫はそうもいかないので、じぶんで気持ちを持ち直して接したりもしました。
だけど、やっぱりその後も、あ、無理だなってじぶんの傷の深さに気付かされるんですよね。

離婚についてですが、わたしはおかしいと思いません。世の中の性格の不一致なんてみんなそんなもんだって割り切っていいと思いますよ。
これは、わたしは、の余計な話ですが、子どもにとってまだ夫がいることにメリットがあるなら、離婚を先延ばしします。

長くなりすみません。

はじめてのママリ🔰

みなさん温かいお言葉を本当にありがとうございます。夫婦で今一度話し合って今後の関係性も含め変えていきたいなと思っています。