![茶葉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の息子が夜中に遊び出して寝つけないことで悩んでいます。遊ぶ理由や成長過程について心配しています。
現在5ヶ月、明日で6ヶ月になる息子を育てています。
睡眠時間についてなのですが、
朝→5時半 又は 7時半~8時 起床
朝寝→10時~11時半
昼寝→15時~16時
就寝→20時~21時
なのですが夜中2、3時間ごとに起きます。
(寝る前と次に起きてくる時間だけ180ミルクを飲ませています、その後は母乳)
オムツ、授乳をして寝てくれたらいいのですが必ず2時半になると遊び出します。
起きてうつぶせになり私の髪の毛を引っ張ったりコロコロ転がったりして寝ません。寝るのはだいたい、4時頃です。
5ヶ月になってから夜中遊ぶようになりました。
疲れさせるように散歩はしている
今日から離乳食始まり
うつぶせは3ヶ月頃からしてます
(うつぶせが楽しいから遊んでいる事はない4ヶ月の時は寝ていました)
もう1ヶ月も続いているので睡眠不足になりしんどいです。
夜中に遊ぶ理由はいったい何でしょうか?(>_<)
異常なのか成長の過程なのかとても心配です。
- 茶葉(8歳)
![RH](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RH
昼寝を1回にしたらどうですか??
それか時間を短くするか⭐️
コメント