
夜中の陣痛で夫に起こしてもらえず、不満があります。出産後もたまに暗くなり、夫の愛情に不安を感じます。
夫に不満がありたまに暗くなり落ち込みます。
私が夜中の3時に陣痛がきたときに起きてくれなかったことです。
私自身、これが本陣痛かどうか分からなかったのもあり、強く夫に言わなかったのもあります、夫の仕事柄、夜中に帰ってきて疲れきってるので遠慮してた部分もあったかもしれません。
でも、これは陣痛だ!っとはっきりわかったとき、夫に言うと、多少さすったりはしてくれましたが
病院いくとき起こしてっと言われたんです。
そんなに痛そうに見えなかったのか、半分寝ぼけていたのかわかりませんが、
私が強く言わなかったからなのか
上の子もいるので心配そうに見てました。
出産後、半年たつのですが、たまに思いだし、暗くなります。
夫は子供の面倒もみてくれるし家事もしてくれる、それなりに優しくもしてくれますが。
私のこと愛してないのかなとも思ってしまいます
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
気分の落ち込みは、産後のホルモンバランスも関係しているかもしれませんね。
私も一人目の陣痛の時は私が寝れないでいても、旦那はイビキかいて寝てました。
二人目の時は、土曜日で夫が予定を入れており、陣痛来たっぽいとなって直前キャンセルしてもらったのですが、ため息ついて、まぁ仕方ないからな、みたいな態度でしたよ🤣
きっと男女の脳の違いなんだろうなって思うようにしています🧠

退会ユーザー
妊娠してる本人ですら本陣痛がわからなくて曖昧な感じだったなら、妊娠してない旦那さんは尚更、そこまで緊急性を感じなかったのだと思います💦愛してないとかではないと思いますよ!
産後はメンタル弱りやすいので色々落ち込みますよね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!嬉しいです!
まさにそうです、緊急性感じてないってかんじでした。
あまり暗くならないようにします!ありがとうございます!- 7月15日
-
退会ユーザー
うちの場合ですが、私が里帰り中に旦那のスマホが故障してしまい、偶然その日に私が本陣痛きて産まれてしまいました🤣陣痛きたらすぐに連絡して駆けつけてくれるはずでしたが、何度かけても「おかけになった電話は、電波の届かない所にあるか……」というアナウンス。
えーーーーー!💦💦💦って感じでした。笑
二人目はコロナ禍で完全に付き添いNGだったので、陣痛で旦那に背中をさすってもらえたことがないです🙆💦- 7月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね、、!まさか携帯が壊れるとは、、不運でしたね😖
コロナも仕方ないですもんね。。
それでも明るく話して素敵だなと思いました。私もいつまでもくよくよしてる場合じゃないなとおもいました!ありがとうございます!- 7月15日

4児のママリ
自分の望むような対応をしてくれなかったから愛してくれてないってのは違うと思いますよ。
男の人ってこっちが言わないとどうしたらいいかわからないって話よく聞くじゃないですか。
そんな感じじゃないですかね🤔
モヤモヤするならご主人に聞いてみてはどうですか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!嬉しいです。自分の望む対応をしてくれなかったら愛してくれてない、ってのは確かにその通りですね、、
聞こうかとも思ったのですが、微妙な空気になるのも嫌で、こちらに投稿してしまいました。でもだいぶ、スッキリしました!ありがとうございます!- 7月15日

2児のMaMa💙🩷
私はおしるしからきて旦那におしるしきたと言うとえ、俺どーしたらいい?と言われました!
コロナ自宅療養最終日におしるし陣痛きたので帝王切開になって立ち会いもできなくなったのですが
旦那から今生まれても嬉しくないと言われて殺意が湧きました☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
それは殺意がわいても仕方ないかもです、、軽い言葉にとても傷つきますよね。男の人には出産の大変さは分からないかって感じですかね- 7月16日
-
2児のMaMa💙🩷
ほんとにそうですね。
陣痛中電話繋げてたのですが嬉しくない言ってたくせに電話で大号泣してました🤣- 7月16日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!嬉しいです!
そうなんですねー
仲間がいました笑 もっと愛ある出産がしたかったなって思ってしまいます、、