※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

5ヶ月の息子がいて、母乳量が減少して困っています。搾乳量を減らしたことが原因で、ミルクを補充していますが、悲しい気持ちだそうです。母乳で育てたいと思っています。

5ヶ月の息子がいます。
ちっさめで生まれたので生まれてからNICUに2ヶ月半くらいいました。
その時は搾乳をして冷凍して持って行ってて、完全母乳で育てれてました。
おっぱいだけで、最低200ml、多い時では300ml近く出ていたのに退院してから100mlも出なくなり、今は50mlもでるかでないかです。

原因は、よく出ていたので母乳を持っていきすぎて、(家庭用冷凍庫で保存は1週間しかできないので、搾乳量を減らしたり、パックにしない方がいいと思って)持っていく量を減らした方がいいと思い、搾乳の量を減らしたからだと思います

出ないのにおっぱいあげるのも可哀想だから、おっぱい張ってない時以外はミルクをあげてます。

その他搾乳というか、ちょっと絞って少しでも出すようにしてるのですが、全く量が増えません

母乳で育てたかったのにだんだんミルクの量が増えて行ってすごくかないしいです

コメント

カリメロ

ママリさんが苦じゃなかったら授乳のタイミングじゃなくても頻繁に乳首吸ってもらった方がいいんじゃないかなって思います🤔
刺激で母乳量増えたりするので!