
コメント

はじめてのママリ🔰
そうです(笑)
会社が立て替えてくれてたりするところもありますけど😂
育休手当はハロワから振り込まれます👌

優龍
市民税は
前年の収入にかかってくるので
2021年とあまり変わらなかったら
同じくらいの額がきますよ
-
はじめてのママリ🔰
給料と同じくらいの額ってことですか?😂
- 7月15日
-
優龍
去年一年と同じくらいの
住民税って事です。- 7月15日
-
優龍
2021年の年収で決まって2022年に払う
2022年の年収で決まって2023年な払う
住民税はこういう仕組みなので
2021
2022
の、年収があまり変わらなければ同じくらい払っていくことになります- 7月15日

はじめてのママリ🔰
6月〜1年分ドサッと払いましたよ🤣
その分復帰したときはないはずです☺️
-
はじめてのママリ🔰
みんなくるんですね😂😂
もーほんと払いものばっかで嫌です🥲- 7月15日
-
はじめてのママリ🔰
日本の税金負担率50%近いですもんね。
つまり半年はタダ働きって考えるとやってらんないですよね😭- 7月15日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとやってらんないです。
ただでさえ赤字なのに、、、- 7月15日

むーむー
自分で払いますね
私は会社に払いにいくか振込選択できたので会社の事務さんに支払いしてお願いしてました

miiiiii
うちの会社は、建て替えてくれるので、復帰したら人事から取り立て連絡がきます笑
はじめてのママリ🔰
え、そうなのですね、、、、
これ以上支払いしたくないです笑